中学歴史
近世MM
googleLink Title
日文中学歴史教科書準拠
P96~145
安土桃山・江戸時代
全てに共通
フラッシュ中学社会三択問題で腕試し
勉強のねっこで学習
教科の学習(ざっくり)で学習
テキストをダウンロードすると能率的
動画は時間がかかりすぎるので、
入試直前にはおすすめしません
一般常識一問一答.com
の「中学社会」の問題もやってみる
(一問3秒で十分。時間はかけない)
江戸幕府の成立
と東アジア
産業の発達と
元禄文化
歴史128_産業の発達と都市
幕府政治の改革
と農村の変化
歴史134_幕府政治の改革
歴史136_農村の変化と民衆の動き
歴史近世
中世から近世へ
歴史96_「近世の日本」の特色を探っていこう
歴史100_イスラム教の世界とキリスト教の世界
歴史102_つながれてゆく世界
歴史104_ヨーロッパ人の来航と信長
歴史108_全国統一と近世社会の基礎づくり
歴史110_秀吉の海外政策
歴史112_安土桃山時代の文化
歴史114_城下町姫路を調べる
歴史116_全国支配のしくみ
歴史118_朱印船貿易から鎖国へ
歴史120_隣接地域との関係
歴史140_幕府のはげ山対策と都市に住む人々のリサイクル
歴史142_文化財を守り伝える仕事
歴史144_幕府の収入に着目して、時代の特色にせまろう