歴史110
秀吉の
海外政策
googleLink Title
社会科関連サイトLink Title
2年ポータルLink Title
1年ポータルLink Title
板書
東アジアにおける貿易
南蛮貿易
ヨーロッパ諸国との貿易
おもにポルトガルやスペイン
16世紀以降、盛んになった
輸入品
鉄砲や火薬・時計・中国産生糸・絹織物
輸出品
銀
南蛮文化
ヨーロッパ人の来航によってもたらされた文化
秀吉のアジア貿易
フィリピンや台湾に服属を要求
中国(明)にかわってアジアの盟主をめざす
天竺=インドの征服も視野に
秀吉の朝鮮への侵略
朝鮮に、日本への服従と日本軍の通行許可を要求
1592年文禄の役
首都の漢城(今のソウル)や各地の都市を占領
朝鮮民衆の抵抗や明の援軍
休戦
講話がまとまらず再び出兵
1597年慶長の役
苦戦が続く
秀吉の死で全軍引上げ
影響
朝鮮民衆に多くの犠牲者
田畑も荒れ、ききんが続く
国内でも、武士や百姓が重い税負担で苦しみ、豊臣政権の没落を早める
資料
習熟別まとめ
高校
中学校
小学校