中学歴史
近代前半MM
googleLink Title
日文中学歴史教科書準拠
P146~203
江戸後期・明治時代
全てに共通
フラッシュ中学社会三択問題で腕試し
勉強のねっこで学習
教科の学習(ざっくり)で学習
テキストをダウンロードすると能率的
動画は時間がかかりすぎるので、
入試直前にはおすすめしません
一般常識一問一答.com
の「中学社会」の問題もやってみる
(一問3秒で十分。時間はかけない)
欧米の発展と
アジアの植民地化
歴史152_アメリカの独立とフランス革命
歴史154_産業革命の影響とアメリカ合衆国の発展
歴史156_ヨーロッパ諸国の侵略と抵抗するアジア
近世から
近代へ
歴史160_開国
歴史162_江戸幕府の滅亡
近代国家
へのあゆみ
歴史168_殖産興業と富国強兵
歴史170_文明開化の展開
歴史176_領土の確定と隣接地域
立憲制国家
の成立
歴史182_士族の反乱と自由民権運動
歴史184_憲法をめぐる対立と運動の激化
歴史186_内閣制度と大日本帝国憲法
歴史188_帝国議会と条約改正
日清・日露の戦争と
東アジアの動き
歴史190_朝鮮をめぐる日本と清の対立
歴史192_朝鮮・満州をめぐる日本とロシアの対立
近代日本の
社会と文化
歴史近代前半
中2の歴史は終了:近代後半MMへ進む
一般常識一問一答.comの中学社会で復習しましょう
↓以後、Quizletを利用したチェックテストを導入。2018年度には、他のMMでも連携させていく予定。