歴史096
「近世の日本」の特色
を探っていこう
googleLink Title
社会科関連サイトLink Title
2年ポータルLink Title
1年ポータルLink Title
板書
古代の日本
貴族を中心とする社会
中世の日本
武士を中心とする社会
鎌倉時代
執権政治
室町時代
室町幕府の政治
応仁の乱
(1467年~)
幕府勢力が衰える
下剋上
戦国大名の登場
近世の日本
安土・桃山(信長・秀吉の時代)~江戸時代
町並み
巨大な天守閣をもつ江戸城
家康をまつる神社
巨大な町がつくられる
室町時代から戦国時代をへて
江戸幕府が政治を行い、
戦乱のない世の中をつくる
近世の日本社会の背景
ヨーロッパとのかかわり
新航路の発見
宗教改革
カトリック・プロテスタントの成立
世界の一体化が進む
鉄砲・キリスト教の伝来
ザビエルの布教
資料