歴史156
ヨーロッパ諸国
の侵略と抵抗
するアジア

googleLink Title

社会科関連サイトLink Title

2年ポータルLink Title

1年ポータルLink Title

ムガル帝国と
イギリスの支配

ムガル帝国の衰退

イスラム教とヒンドゥー教

東インド会社による支配

安い綿花(原材料)の確保

綿織物(製品)の販売先(市場)の確保

貿易の変化

18世紀中ごろ

19世紀前半

三角貿易

インド
の動き

イギリスの安い綿織物の流入

インド手工業の壊滅的打撃

1857年:インド大反乱
(シパーヒーの乱)

ムガル帝国の滅亡
東インド会社の解散

イギリスがインド
の直接支配へ

清とアヘン戦争

領土の拡大
モンゴル高原~チベット

絹織物・綿織物・
陶磁器の生産

鎖国:広州のみを開講

アヘン輸入禁止
アヘンの焼却

1840年アヘン戦争

1842年南京条約

治外法権を認める

不平等条約

関税自主権を失う

アヘン戦争の賠償金
賠償金確保のための課税

1851年太平天国の楽

洪秀全(漢民族)

板書

rekishibanshoP156

資料

習熟別まとめ

高校

中学校

小学校