歴史066
承久の乱を通して、
古代から中世への
転換を考えてみよう
googleLink Title
2年ポータルLink Title
1年ポータルLink Title
社会科関連サイトLink Title
板書
承久の乱を通して、古代から
中世への転換について考えよう
承久の乱以前
①幕府(源氏・北条氏):主に東日本を支配
②朝廷(後鳥羽上皇):主に西日本を支配
承久の乱(1221年)
①幕府をたおそうと後鳥羽上皇が兵をあげる
②○幕府 VS ×朝廷
承久の乱以後
①幕府
朝廷の監視(六波羅探題)
上皇・朝廷の荘園を没収、
御家人を西日本の守護・地頭に任命
幕府の支配領域が
全国的に広がる
②朝廷
後鳥羽上皇が隠岐に流される
確認小テスト(日文)
資料