Please enable JavaScript.
Coggle requires JavaScript to display documents.
地理036 高地に 生きる人々 (googleLink Title (社会科関連サイトLink Title, 2年ポータルLink Title,…
地理036
高地に
生きる人々
google
Link Title
社会科関連サイト
Link Title
2年ポータル
Link Title
3年ポータル
1年ポータル
Link Title
進む
戻る
勉強のねっこ
マインドマップで
中学社会を学ぼう
入試対策
板書
確認小テスト
高地の自然環境で人々は
どんな生活をしているのだろう
中央アンデス高地
富士山より標高が高い
高山気候
アンデス山脈
付近の生活
標高4000m以上
リャマやアルパカの
放牧
リャマとアルパカの違い
標高4000m以下
じゃがいも
(アンデス原産)
などの栽培
さらに低い地域
とうもろこしの栽培
急速な生活
の変化
電気が田舎まで届くようになった
テレビ・インターネットの普及
リャマが姿を
消しつつある
トラックに役割を
奪われたため
スペイン語を
話す人が増える
古くからの言語を
話す人々が少なくなった
なぜ、生活が
変化したのか?
高地のすみずみにまで道路がつくられた
人々の移動、物資の輸送がしやすくなった
高山気候
標高の高い地域に分布
同緯度の低地よりも気温が低い
昼と夜の温度差が大きい
【中学生】定期テストでおさえておきたい世界地理~気候区分編~
資料
NHKクリップ
標高の高いボリビアのくらし
標高の高い地域での暮らし
帝国書院:写真で見る
世界のようす
ペルー
・
ボリビア
チチカカ湖
要点
平地より気温が低い高山気候
中央アンデス高地に人口が
集中するペルーとボリビア
じゃがいも、とうもろこしなど栽培
リャマやアルパカの放牧
近年、リャマは激減
オート再生