歴史264
日本をとりまく
国際関係

googleLink Title

社会科関連サイトLink Title

2年ポータルLink Title

1年ポータルLink Title

新しい安保体制
と55年体制

1955年~
55年体制

与党=
自由民主党

野党=
日本社会党

一党優位体制Link Title

「万年野党」

1960年

日本の自衛力の強化

日米両国の軍事協力

全国的な反対運動
(安保闘争)

Link Title

アメリカの戦争に
巻き込まれる可能性

1965年

大韓民国が朝鮮にある
唯一の政府と認める

日本・韓国・アメリカ
の関係強化

北朝鮮との国交正常化
が未解決

国民の強い
願い沖縄返還

米軍支配下
の沖縄

祖国への復帰
運動の高まり

1972年 沖縄返還
Link Title

しかし、米軍基地問題残る

改善される
中国との関係

1972年 日中国交正常化

1978年 日中平和友好条約

外務省公開 沖縄返還で総理の
演説を米の圧力で変更
Link Title

北朝鮮がミサイル発射Link Title

(備考=アメリカの属国仲間
[属国日本論])(https://coggle.it/diagram/WTqYGVYPTwABWVE-)

非核三原則を
国の方針とする

核兵器をつくらず・もたず
・もちこませず

(備考:虎の尾を踏んだ田中の自主外交)
Link Title

(備考:アメリカの怒りを買い、ロッキード事件で葬り去られる
「日本ファースト」の政治をする愛国政治家は抹殺される)

(備考:条文には「憲法に従って」と有り。自衛隊は明記されていないので、米国が戦争に連れて行くことはできない。しかし、憲法を改悪されたら、アメリカの戦争に巻き込まれるのです)

(備考:今は風前の灯=憲法改悪が可能な状態)

(備考:今は世界第4位の軍事力)

(備考:憲法で「戦力不保持」を明記しているのに、第4位。
憲法に明記したら、さらに強兵するのは自明の理。)

(備考:今はこれほどデモは盛り上がらない。
改憲派にとっては、好都合。護憲派にとっては危機的状況)

(備考:三国の軍事力は、米国=1位、日本=4位、韓国=7位。ランキング外の北朝鮮のミサイルごときを
恐れる必要などさらさらないのだが、一般国民は知らない。)

板書

rekishibanshoP264