歴史266
多極化する
世界と日本
googleLink Title
社会科関連サイトLink Title
2年ポータルLink Title
1年ポータルLink Title
冷戦の終結と
その後の世界
米ソの圧倒的
地位が低下
アメリカのベトナム
戦争失敗
ソ連のアフガニスタン
侵攻失敗Link Title
1967年 ヨーロッパ共同体(EC)の発足
1980年代 東ヨーロッパの民主化
1989年 冷戦終結
Link Title
1990年 ドイツ統一
1991年 ソ連崩壊
続く
紛争
旧ユーゴスラビアの内線
(1991年~1995年)
アメリカ同時多発テロ(2001年)
米英のアフガニスタン攻撃(2001年)
地域統合の動き
ヨーロッパ連合
(EU)の結成(1993年)
Link Title
躍進する
アジアと日本
新興工業経済地域
Newly Industrialized Economies
韓国・台湾・香港・シンガポール
アセアン
+3(日本・中国・韓国)
の多国間協力
(ASEAN 東南アジア諸国連合)
Link Title
1975年
主要先進国首脳会議
(サミット)
始まる
ソ連はなぜ崩壊したか? Link Title
世界を変えた9.11
~アメリカ同時多発テロ
から10年~ Link Title
発展途上国
などへの支援
資料
クリップ 冷戦
アメリカが邪魔
(サイクロン作戦)したから
中国とソ連が邪魔
したから
(備考:なお、ネオコンによる
自作自演の疑いもありますw)
Link Title
(備考:イラク戦争の裏に
あるユダヤ人の狂気:
大イスラエル構想)
二度と戦争をしないために
組織されました
=米国の経済やネオコン
に対抗しています。
フセイン政権の残党
がイスラム国です
アメポチの日本もいつか
切り捨てられるかもしれません
それがアメリカなのです。
そのとき米国が育てたのがビン・ラディンと
アルカイダです。 Link Title
教科書には載らない社会科
関連の情報も掲載しました
最初は石油危機への対等を
話し合うために開催。
板書