Please enable JavaScript.
Coggle requires JavaScript to display documents.
サッカーがこの世で1番好き(期間:14年) - Coggle Diagram
サッカーがこの世で1番好き(期間:14年)
具体的に何が好き?
「現在」公園で友達と1対1やロングキックを楽しむのが好き。
なぜ?
おしゃべりしながらゆるく、たまに真剣勝負をはさんだりして自由にできるから。
常に気を張るような職場は向いていない(宇宙研然り)。また、キーエンスのように自分の行動が監視されるようなところもダメ。
福利厚生は重要度は二の次だが完全週休二日制は必須。家賃補助的な金銭面の補助は欲しい。
「現在」e-footballでリーグ戦をひたすらやる。
なぜ?
同じことの繰り返しだが、CPUの傾向をつかんで次にしたほうが良いプレーを予測出来て自身のプレースキルの上達具合が分かるのが嬉しいから。
全く同じ仕事を続けるのは無理。かといって業務内容のベクトルがころころ変わるのはきつい。よって、ある程度決められた枠組みの中での仕事が向いてるかも。
オンライン対戦はあまりやらない。
なぜ?
負けることが多いし円滑に通信上の不具合でゲームを円滑に進められないから。
負けず嫌いで理不尽は嫌い。
勤務年数で多少レベルアップすることを考慮しても東大医学部受験のライバルと戦うような、格が違いすぎるエリート達と競争するのはきつい。地頭が良いやつに囲まれるのはダメ。ストレス過多で白髪増殖する未来が見える。
1 more item...
劣等感を努力次第で払拭できるレベル差のライバルや企業のレベルで働くのが良いのか?良い気がする。
「過去」試合中のドリブルを想像して自分なりに突破する方法やフェイントを考えるのが好き。
なぜ?
ドリブル突破した際、偶然でも考えて結果でも嬉しかったから。
ある程度自分が成果を挙げれるレベルの企業が良いかも
「現在」世に多数の解説者が存在するが大多数は的外れ。非常に信用している分析と解決案を必ず出しながら解説してくれる1人のYou Tubeを視聴しながらオンラインで観戦する。
なぜ?
物事が起きた原因や背景を知って、今まで自分が持ってなかった視点を以ってサッカーをより楽しむことができるから。
実践している人が少ないかもしれないことに興味を持つ、または行う傾向が高い。(ジオラマ、同じアニメを数十周、C++や半導体の自主勉、動画作成、模写、ジャグリング、深夜ドライブ、音楽は1か月でお気に入りが変わる←同じ曲しか聞かないから飽きる。かといって今までのを聞くことは少ない。)
飽き性だが、ある程度認知されていてニッチなことを好むし続く。オリジナル性を好む節がある。
オリジナリティの方向性は認知度がある程度あって自分が経験したものなら基本何でも良いわけではないが第一志望群の企業を以下に挙げる。
(任天堂:事業内容を真似るのが難しい。
SCREEN:半導体洗浄装置といえばここ。
バンダイ:ガシャポンといえばここ。
KONAMI:サッカーゲームといえばここ。
・・・
)
経験した中で世界シェアが高い、あるいは身近に存在するが他に類を見ない特定の分野で1強の企業に興味がわくのでは?
結果的に、大勢の人の手に渡り、自身のやりがい(経験則から実際に商品やサービスが役立っている実感が得られる)につながると思う。
実感するというのはかなり大事。
別に就職してから未経験のものに携わっても実感は得られると思うが、働きはじめるまでそこで楽しめる妄想ができない。
1 more item...
エンターテインメントを以って大勢の人を笑顔にすることがやっぱりしたい。結局それが好きやしやりがいにつながる。
2 more items...
じゃあ分析して解決案を考えることは好きか?
何度も試みた結果、嫌いではないが好きにはならない。しかし、好き補正で何度も分析はしてしまう。おそらく好きにならない原因は自分の分析結果や解決案が解説者と一致しないから。
知識や努力次第で成長できると実感できるとやりがいを感じるだろう。
得点で盛り上がるより過程で盛り上がりたい。考えを開示時の人の反応を見て納得させられたら快感。(成功体験は少ない。)
チームで作り上げ、企画段階のエンタメ業界で活躍したい。携わったものでお客さんが喜ぶ顔をやりがいにしたい。
分析系の仕事は慣れるまで時間がかかる。
営業系(B to B, B to C)でも同じかな。
結論、自分は慣れるまで時間がかかるタイプ。
「過去」11人制サッカーをしてる時が一番楽しかった。
なぜ?
みんなで勝利という共通意識をもって戦ったから。その中で目に見える活躍(得点、アシスト)ができたらなお嬉しいから。
個人・成果主義は向いていない。チームで動くほうが好ましい。その中で自分の活躍の割合が相対的に大きいとやりがいを感じる。
一番好きなサッカーで何が嫌?苦手?
現地でサッカー観戦
なぜ?
快適な環境で観戦できないから。また、全体が遠くなって見にくいから。
外の作業が多い仕事はやりたくない。
1人での練習が苦手
なぜ?
モチベーションが保てないから。
頼れる環境や先輩・同期は必要不可欠。
選手としての生活習慣の徹底が苦手
なぜ?
そうしなくても上手な選手がいたから。
同期のレベル差がありすぎる環境はダメだ。
大変だったことは?
特定の先輩とのコミュニケーション(14年)
練習をさぼらず顔を合わせる機会を減らさない。また、愛想よくする。
結果、大体の先輩と気軽に話しかけれるくらいに関係値を高めることに成功。できなかった人はあきらめて近づくことをやめた。
努力は長期間できるタイプで辞め時が分かるタイプ。要領は良くはないが悪くはないと思う。
スタメン維持(高校生)
具体的にどんな対策を講じた?
①体力づくり
例えば?
全員の体力を増やすためにキャプテンに相談し、全体練習の最後に10分×3の持久走もしくは30 m×10の短距離走を組み込んだ。
結果、体育の持久走で5位/240人(1学年)のタイムを記録。部内4位/50人。そして、スタメン定着からフル出場できるようになった。
なるべく根拠を持って意見を言うことはできる。得意かと言われたらそうではない。
②メンバーとの連携力を上げるために意思疎通のすり合わせを逐一行った。
例えば?
練習中に得意不得意を理解し、何がしたいかできるかを考え試合を想定して取り組んだ。また、試合中起きた出来事に対して互いの意見交換から次に活かそうと試みた。
孤軍奮闘もできるが連携・協力したほうが良いパフォーマンスを発揮すると思われる。