Please enable JavaScript.
Coggle requires JavaScript to display documents.
もしこの世界がたった一つの言語だけだったらこの世界はどのように変わっていただろうか? - Coggle Diagram
もしこの世界がたった一つの言語だけだったらこの世界はどのように変わっていただろうか?
異なる言語でコミュニケーションを取る際には通訳の仕方で伝わり方が変化したりする。考えやニュアンスの行き違いが生まれてしまう。
言葉の違いがあることで多様な文化が生まれているのでは
ひとりひとりの安心感がなくなるのでは。特定の集団に属しているからこそ安心するということがある。違う言語があるからこそ、自分と同じ言語の人と一緒になって安心する。
「留学は友達と行くな」と言われる。安心できる同じ言葉を話せる友達としか話さなくなるから。
留学したときに日本語や日本に対する向き合い方が変わった
日本語と英語は構造が違う。英語は結論を急ぐ。日本語は婉曲表現。アイデンティティの形成に影響を与えている。
日本語の婉曲さを感じたことある?
譲歩や敬語
内部の結束力を強めてしまう。
全世界での仲間意識が上がるのでは?
言語が同じ植民地同士の仲はそんなによくないのでは?
英語の中でもなまりや方言がある。英語に統一しても変化して多様になる。いたちごっこ
共通な点を見つけるだけでは安心できず、その中での特殊なところやアイデンティティを見つけるようになる。そして争いにつながっていく。
バベルの塔。聖書では言語が一緒であればみんなが仲良くなれると考えられている?
バベルの塔ができていたら世界はどうなっていたんだろう?
中国語の友人。意思疎通ができずに大変だったが、意思疎通ができるようになって仲間意識が生まれた。意思疎通ができると仲間意識ができやすくなるのではないか。
差別感情が言語ではなく外見などに向くようになるのではないか
サッカーのフランスと日本の例。言語が同じ、身内がいるからこそ差別的な発言が生じるのでは。
そのように考えるのであれば日本人同士の差別ってなくなるのではないか
「悪口を言うなら外国語で」
ずっと水面化にあった感情の表出され方が言語について生じているだけで、差別的な感情自体は残るのでは
インド・ヨーロッパ語族とかを思い出した。文化などに応じて言葉で内と外を分けていた。
歴史的に知識階級と民衆で言語が異なっていたりする。言語が統一されることで、知識の伝達が速くなる。
知識階級が民衆に言葉を伝えなくなって識字率が下がるか、逆にみんなが知って識字率が上がるかのどちらかになりそう。
言語には世界を見分ける力がある。似たような思想がどんどん出るようになるのではないか
言語はコミュニケーションを円滑にする側面もあるが、通じすぎても相手に不快な気持ちを与えてしまう可能性もある。あえて言語の壁をつくる必要もあるのではないか。