Please enable JavaScript.
Coggle requires JavaScript to display documents.
パソコン教室 - Coggle Diagram
パソコン教室
やる事
次回講座の予約方法
電話?メール?
エクセル?
個人のカリキュラムの進捗確認方法
ファイル?
入会契約書の内容、要項調べ
その際に必要なものの案内
会員カードの作成
1枚たまると1000円引き
来た際の質疑応答集(アンケートの作成)
どのレベルなのか、何がしたいのか、何が気になっているのか
コースを提案する
決済方法決める
スクエア?
用紙作成
メールでの案内や質疑応答の内容決め
4コース各カリキュラムの選定
実例などを差育成して説明できるようにする。
テキスト選定
時間数
テキスト割
※ワード基礎
テキスト2冊
問題集1冊
会社決め
テスコパソコン教室テキスト
なぜ?
フルカラー
値段も相場位(2.3000円)
年会費無し
御三家のほかにも関数や、ネット、その他の教科書あり
テキストのサンプルを発注済み
ハッピーテキスト
サンプル発注済み
電話対応マニュアル(質疑応答)
実際に電話してみて確認する
入会を促すにあたって何が必要か?
年齢
体験は何をやる?
アンケートからやりたいテキストを見てやってもらう。
授業案
行きたい旅行計画
パワポ
Word
Gマップ
寿司打でのタイピング
ムービメーカーを使用したニュースづくり
ペイントでのお絵かき
写真編集
事前リサーチ
潜入先の選定
理由:いろんなパソコン教室が講座を
どのようにやっているかを知るため。
一般に求められるレベルを知るため。
市民パソコン塾 岡崎校
年齢
小学生から年配まで幅広い。
行った時は30~40代の人たちがいた。
設備と授業形式
ノートパソコンと19インチのモニターを使用
授業は映像形式で1コマ50分
基本は1人で進めて、
わからないところを聞く
※7台で1日5.6コマ(月~土 計:34コマ)
レベル
各コースで違うが
基本からビジネスまで幅広くある。
その人のレベルに合わせて柔軟に対応してくれる。
※エクセルは基本からマクロも対応
初心者から実務まで対応してくれる。
料金
・月額の教室使用料
・1コマ1100円
・都度のテキスト代金
キッズ
小学生対象
officeでお絵かき、自由研究など
プログラミングでスクラッチ
人気
土曜日は予約でいっぱい
行った日も体験は2コマしか空いて無かった。
1コマ5.6人はいて盛況なのかな?
学習内容の調査
理由:求められるレベル(需要)を知るため
プログラミング教育
https://miraino-manabi.mext.go.jp/
プログラミング教育は、
「プログラミング」という教科が導入されたのではない。
プログラミング教育はプログラマーを養成するわけではない
「プログラミング的思考」を育てることが目的。
コードや言語などの「技術」を習得することではなく、
「思考法(考え方)」を育てることが目的。
プログラミング「思考」とは、
「目的達成のために物事の筋道を考え、段階的に判断する」
といった「論理的思考」に、
プログラミング的視点の「効率的で最適な手順を考える」
が加わったもの。
使用教材例
★scratch
https://scratch.mit.edu/
採用している教室多め
スクラッチを使ったNHKの番組(厚切りジェイソン)
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005180301_00000
↑動画+教材もある
・micro:bit
・マインクラフト
などの遊びながら学べるツールがある。
ゲームやアニメーションを作成できる。
HTML/CSS
でウェブサイト作成やアプリ作成を学ぶ
JavaScript
ゲーム作成を学ぶ
教室の例
小学生向け(~小学校6年生)
https://kids-switch.jp/course
小中学生
https://arschool.co.jp/programming_materials
教室によるが、
scratchを導入しているところは多く
小学生から中学生まで幅広い。
大人がやっても面白い。
うちも導入しても良いかも。
小学生(基本操作+遊び)
プログラミング的思考というのを教えようとしている。
後に振り返った時に、
これってプログラミングだったんだ~
とハードルを下げる狙い
中学生(基本と軽くofficeソフト)
基本的な操作やモラル
ソフトウェアの使用方法に加えて、
「より深いプログラミング学習」と
「習得した情報技術を能動的に活用する方法」
について学ぶ内容となっている。
実情
先生もやれと言われてやってて詳しくない
詳しいALTの先生の存在もない。
ビジネスチャンス?
小中学生ともパソコンよりもタブレット
(1人1つタブレット)
officeソフトも重要視されていない
(授業によって使用する先生もいる)
パソコンで何ができるのかを知るところから始めるべきかも
タブレットで撮影した動画を使ってニュース作るとか、
両方を使う授業が良いかも
※ムービメーカー、ペイント、タイピング
ポスター作り、お絵かき、自由研究
中学生でもコードなどは触れてない
プログラミング的思考を鍛えるにとどまるため、
あくまで教育しましょうね~
いろんな強化に組み込みましょうね~
というイメージ
スクラッチが学校でも採用されているし、
小中学生両方でやっても面白いと思われる。
学校や塾でも実施されていないからこそ、
一歩踏み込んでやっていくのも面白いかも。
教科書の中身が2年くらいでガラッと変わるかも、
学校よりも民間の方がデジタルを取り入れることに熱心なため
これからソフトウェアを扱えることの需要が増えるかも!
宿題や感想の提出をクラウドに行うようによりなっていくから、
今も先生や学校によってやってるところもある。
青山先生
小中学生で授業進度の程度は?
小学生は1ページ
中学生は1ページ半
1問みんなでやって、
応用問題を最後に解く。
授業の実例
社会
住む町の土地利用について、
グーグルマップなどを活用する。
ニュースなどを作成する。
理科
スクラッチで先生が作ったモデルを使い、
天体観測する。
算数
スクラッチで正多角形を作成。
家庭科
スクラッチでご飯の炊き方をアニメーションにする。
国語
町おこしでアイデアを出して
パワポにまとめる。
スペースキーボードでタイピング
ことわざカードを作成する。
体育
実技を作成して、
動画を見て学ぶ。
スロー、繰り返し
ビフォーアフター
送る会などに使用する、
動画や写真の選定。
成果物があると人を集めやすい
・願書にかきやすい
・目標(コンクールなど)
教科書に動画教材が組み込まれている。
QRコードをタブレットで読み込む。
スクラッチ動画教材探し
アルスパーク
https://arschool.co.jp/arspark_tob
利点:
レベル別のレッスン動画:何本?
スキル評価システム(採点機能)
同じ教材使用の作品公開プラットフォームがある
自分の好きなカリキュラムを選べる。
先生も人を選ばない(3人まで無料)
テキスト教材:授業のカリキュラム・流れを掲載
レッスン動画:子供が自分で学べる内容
指導方法のデータ:教育的背景、声かけのアドバイスなど
上級でも約20時間で習得可能
懸念点:残るお金が少ない
残るお金
1-10人:1210円
20,000-12,100=7900
11-50人:1100円
22,000-12100=9900
~100,000-55,000
=45,000
51人-:990円
102,000-50,490=51,510
~400,000-198000=22,0000
プログラ
利点:1教室2980円/月で安い
懸念点:
動画のクオリティがあまり高くない。
学習に関するサポートや生徒に合ったカリキュラムなどは組みにくい。
動画数:レベル別60本
https://progra.org/
残るお金
200人の場合:400,000-2,980=397,020
目的(なぜやるのか)
・内田前市長の票集め
・PC堂のパソコン販売、教室の足掛かり
対象:小中学生
日時:土日の夜1時間ずつ?
内容:未定
求められる内容を網羅して、
大人が即戦略になるレベルを知るイメージ?
基本操作
リテラシーについて
パソコンって何?
タイピング
写真の加工
プログラミング
office
考え方
自己研鑽
次第にレベルを上げていけばよい。
知識としては実務でバリバリ生きるレベルで、
保持しておく。
市場調査・学習内容
小学生、中学生たちがどのレベルを求めてるのか
を知ってそこから教育していく方向。
レベルが高過ぎなければ詰まったりしない、
ある程度どこまで教えるか決めてやれれば良い。
知ってて更に応用が効かせられる程度の
レベルくらいから!