Please enable JavaScript.
Coggle requires JavaScript to display documents.
(小黒)第4章第1節4「プロジェクトによる価値観の確立と変化」, 活動後の政治や社会問題への関心, 楽観的になったか, 人を信じられるようになったか…
(小黒)第4章第1節4「プロジェクトによる価値観の確立と変化」
活動後の政治や社会問題への関心
社会問題への興味・関心の増加
取り組みや考えが街や社会を変えていくきっかけの一つになるという気づき(田中)
町おこし活動のSNSへの興味(山田)
興味を持つ必要性の実感(富岡)
周りの人の問題への興味(舟橋)
社会問題の当事者や関係者の実状への理解(梅沢)
他の町への興味関心(清水)
興味関心の増加(水村)
社会と自分との関係性の捉え方
自分一人では変えられない(水村)
自分で創る必要性(大村)
社会との接点を持つように意識(菊池)
暮らしを作る側になれるという気づき(梅沢)
1人よりも複数人での活動の影響力の実感(水村)
特に変化なし(大村・佐藤)
楽観的になったか
どんな時にそう感じるか
タカノ洋品店というウェルカムな環境(山田)
結果を求めないプロジェクトの影響(大村)
居場所や帰れる場所がある安心感(佐藤)
やりたいことをやれる(菊池)
いろんな方と時間を共有している時(田中)
否定しない環境(舟橋・水村)
周りの人がポジティブ(舟橋)
周りからの励まし(梅沢)
意見を受け入れてくれる環境(清水・水村)
変わらない(清水)
やってみよう精神を持つようになる(水村)
より楽観的に変化(大村・菊池・舟橋)
意見を言いやすくなった(清水)
楽観的に変化(佐藤・山田・富岡・梅沢・水村)
いろんな方や考え方との出会いによって楽観的に変化(田中)
参加前
何かする前にめちゃくちゃ考えるタイプ(水村)
もともと楽観的(大村・菊池・舟橋・清水)
一つの方向と可能性しか考えられない(田中)
人を信じられるようになったか
信頼の獲得を目指す
過ごす時間の増加による信頼の構築(富岡)
信じたいと思うようになった(佐藤)
特に変化なし(大村・舟橋・水村)
人を信じられるようになった(田中・菊池・梅沢)
活動前
すぐ信じるタイプ(舟橋)
信用できる人がいなかった(菊池)
もともと信じるタイプ(山田・富岡)
信じるタイプではなかった(田中)
考えたことがなかった(清水)
どんな時にそう感じるか
意志やエゴを押し付けない環境(田中)
本当に自分を思ってくれる環境(田中)
否定せずに信じる(佐藤)
自分のことを裏切らない人の存在(菊池)
期待してくれる時(梅沢)
つながりを実感する場面
「良質なつながり」
関わっておきたいと思えること(山田)
フィーリングが合う(富岡)
相手のことを受け入れられる関係(佐藤)
気兼ねなく交流できる(大村)
お互いを褒め合えるつながり(佐藤)
目的がなくても会いに行ける関係(菊池)
適度な距離感の関係性(田中)
ただいることが許されれる場所(菊池)
挨拶ができる関係(舟橋)
近くも遠くもない関係(水村)
オープンな距離感(水村)
どうやって得られるか
立ち位置や見た目で判断しない(佐藤)
背景を知り、受け入れる(佐藤)
一緒に過ごす時間(田中)
世間話から話を広げる(富岡)
顔見知りになる(田中)
興味のあることでつながる(舟橋)
楽しい時間を共有する(大村)
たくさん話す(梅沢)
乗っかり力によるつながりの形成(梅沢)
素の自分をさらけ出すことの必要性(清水)
予期しないアイデアが生まれたとき(梅沢)
挨拶や何気ない会話(大村)
ふと連絡がきたとき(水村)
世間話をしている時(田中)
ふと声をかけられたとき(田中・清水)
出来事や現象の背後にある社会構造や見えない関係性への考え方
出来事や現象の背後にある社会構造や見えない関係性への考え方
違和感を持ってもためておく(富岡)
見えない関係性を考えるタイプ(大村・菊池)
違和感を持つ(田中)
尾山台での活動による影響
ニュースの背景にある人の思いを想像するようになる(梅沢)
上手くいってないことの原因への疑問を持つ(清水)
相手の言葉の意図を考えるようになる(舟橋)
アンテナを張るように意識(田中・清水)
大人との会話を通じた変化(田中)
知らない人との出会いの場の構築(佐藤)
後輩の活動への疑問を持つ(山田)
違和感を人に喋るように(富岡)
社会現象を自分事化していく姿勢(富岡)
ニュースに対しての考えをSNSで投稿(菊池)
当事者意識を持つようになる(梅沢)
不思議に思う(水村)
何かを決める際に、別の選択肢が見えたり考えるようになったか
人の力を借りることによる選択肢の増加(菊池)
自分一人できなかったとき(菊池)
相手の希望に近づくための選択肢(舟橋)
ゴールを考えずに選択肢を広げる(大村)
プロジェクトを考える時や何かを実行する時(大村)
はいかいいえではない別の選択肢(梅沢)
いろんな職業や世代の人との関わり(梅沢)
多面的に見れるように(富岡)
就活におけるキャリア選択(富岡)
対話による意見交換の必要性(佐藤)
他の選択肢が見えるように(田中・山田)
後輩のサポート時(田中)
やりたい仕事の変化・増加(山田)
大人たちによる別の選択肢の提示(清水)
雨と晴れの時の遊び(水村)
活動前
優柔不断な性格(佐藤)
これと決めたらそれしか見えない(富岡)
視野が狭かった(田中)
正貨を残さないといけない(大村)
イエスマン(舟橋)
夢中になると周りが見えなくなるタイプ(清水)