Please enable JavaScript.
Coggle requires JavaScript to display documents.
10月の想定外離脱者を0人にする - Coggle Diagram
10月の想定外離脱者を0人にする
これまでの離脱要因/離脱になりうるファクト
仕事・事業
上流の仕事がすぐにやりたくなった(神山さん)
自分の関心のないKWが序盤からアサインされしんどかった(内田さん)
自分の仕事をセルフマネジメントできずしんどかった(池田さん)
セルフマネジメントの方法知らない
「何ができたらセルフマネジメントできているのか?」という状態定義があやふやである
知識不足
セルフマネジメントの経験不足
テキストベースのコミュニケーションが向かなかった(崔さん)
テキストベースのコミュニケーションを円滑にする方法知らない
テキストベースで詰まった時に相談できない
人材・風土
スピード感についていけない(いろんな人)
業務スピードが遅い
詰まった時に相談できなくなってしまう
相談して叱られるの怖いマインドがある
特に役員層に対してはありそう
マインド重視な人が多く、自己啓発チックでついていけない(内田さん)
一人で抱え込んでしんどくなる(新山さん)
相談の重要性を認識していない
相談してうまくいった事例がない
相談できるが、相談相手の力量不足で解決しない
相談の重要性を認識しているが、相談できる相手がいない
そもそも一人で抱え込んでしまう系の人材を採用してしまっている
理念・目的
理念・ビジョンに不満抱いているケースは聞いたことない
ただ今後理念・ビジョンに対して共感できなくなっていく的な事例はありそう
なんでやってるのか?がわからなくなる(前の松井さん)
そもそも目的がない
目的があったが忘れる
目的を達成したとて金銭的な報酬がない
目的を達成したとて他者から称賛されない
ノルマ等も含めてだが、達成して当然・できて当然的な風土は潜在的にあるのでは?
その目的が自己実現に対してどうつながっていくのか?がイメージできない
目的を達成できなくても別に自分にとってデメリットがない
特権・優遇
かける労力に対して給与が低い(いろんな人が言っている)
インセンティブがない
戦略
②自分の目的に対して全員が自走できる基盤を構築する
①SOSサインを出せる組織風土の醸成
③お互いのDOに対してより称賛しあう組織風土の醸成
戦術
②自分の目的に対して全員が自走できる基盤を構築する
9月上旬に行われた意義目標/成果目標/行動目標に対して振り返りの面談を週一で人事側から行う
竹中さんの360度コンテンツとドッキング、人事部はファシリとして持ち込むor持ち込むがファシリしない
次月の目標設定も10月中に行い切る
ここにも山本/遠藤さんをアサインしていく
セルフマネジメントの勉強会を行う
キャパ的に可能であれば竹中さんに依頼したい
そもそもセルフマネジメントとは?の要素分解は必要そうか
10月中旬とかに議論が◯
10/10付近からこの議論は進めます
セルフマネジメントの分解をして、それを満たすコンテンツ設計を竹中さんに依頼する
①SOSサインを出せる組織風土の醸成
SOSサインを出してほしいシチュエーション
仕事が進まない時
何かわからないけど漠然としんどい時
具体の戦術
人事と信頼構築し、コミュニケーション量増やす(顕在化するストレスの早期対応)
週一で15分竹中/畑山/山本/遠藤とオヴィスで話す時間つくる
朝会の後に人事と話す会つくる
これに関しては謎が多いので山本/畑山あたりが実験的に数回やると良さそう
謎なポイント
そもそも朝会後に人事と話すことにニーズある?
勉強会チックな真面目路線か?ゆるめ路線か?
入り口はゆるく入って、最終的に必要に応じて真面目な話を引き出し
イエローフラッグ制度を導入する(顕在化するストレスへの早期対応)
仕事の進捗でヤバそうだと思っている点/今の体力的及び精神的な疲労度合いを週一チーム内で報告する。一人5分程度で報告する。
リーダーからメンバーの状態を人事に対して報告してもらい、必要そうな人に対して1on1を随時行う。
各チームごとに報告受付担当の人事をメンターみたくつける。山本チームに関しては山本が担当する。
10月中はこっちを採択
ただ11月以降はディレクターから上がってくるので、人事が対応する
報告に関してはDMでなくてスプシで一括管理でも◯そう
アウトプットイメージとして、鬼速PDCAシートみたいなものをつくるとか
https://www.youtube.com/watch?v=u2Js2DSArHM
③お互いのDOに対してより称賛しあう組織風土の醸成
winwinセッションを金曜の朝会で行う。
https://note.com/hiroshitomizawa/n/n20a4b762d709
いつもよりもさらにゆるい/来やすい/褒められるからシンプルに自己肯定感上がるという訴求
ディレクター層(岸田/中川/森田/山口)が交代交代で一日の終わりにインターン生の仕事でよかった点を「今日のナイス」としてインターン生全体スレッドで称賛する
メンバーにも振って良さそう。他の人のスレッド見てナイスだと思ったポイントインターン生全体スレッドで共有する
ナイスのニュアンスは上から感
ありがとうの方がメンバーからディレクターに対しても言いやすさはある
サンクスチャンネルつくる
サンクスチャンネルの運用方法考える
想定外離脱者とは?
急な家庭環境の変化等の、人事側が対処不可能な外的要因以外で離脱してしまった人。
特に、ストレスや期待値調整ミスなどの想定外×ネガティブな原因によって発生した人を指す。
人材と組織の理想状態とその要素分解
個人軸
やりがいをもって働けている
自分の成果・成長が可視化される
自分自身や会社の目標に対して希望を持てている
各々の期待値に対して適切な業務がアサインされている
楽しく働けている
主体性をもって働けている
自分の強み・得意を活かして働けている
チーム軸
心理的安全性が担保されている
質問をしたければ気軽に質問できるチームである
気づきや指摘を立場に関係なくためらいなく発信できるチームである
しんどい時にはSOSが出せる仲間がいるチームである/しんどいとSOSを出せる仕組みがある