Please enable JavaScript.
Coggle requires JavaScript to display documents.
タイルの選び方 - Coggle Diagram
タイルの選び方
用途による分類
内装タイル
建築物の内壁に使用され、一般には寸法精度の高い陶器質のものがほとんどです。
寒冷地の凍害防止用として磁器質またはせっ器質のものもあります。
陶器〇
外装タイル
建物の外壁に用いられるタイルは、高強度で吸水率が低く、耐候性・耐久性に優れている磁器質およびせっ器質のものです。
陶器×
床タイル
床タイルは耐磨耗性が要求されるため、磁器質およびせっ器質のものが用いられます。
陶器×
床用のタイルは、耐候性や吸水率の低さなどの他に、すべりにくく歩きやすいこと、 磨耗や衝撃に強いこと、さらに汚れにくく、容易に洗い流せることなどが要求されます。
モザイクタイル
内・外部の壁・床に用いられ、材質は磁器質です。
平物1枚の表面積が50Cm2以下と小さく、通常、台紙張りされてユニットタイルとして販売されています。
生地による分類
磁器質タイル
素地は硬く、吸水性は中程度(吸水率5%以下)。
かたい
陶器タイル
素地は多孔質で吸水性が高い(吸水率22%以下)。
たたくと濁った音がします。
柔らかい:強度あんまり
寸法精度の高い乾式成形の陶器質タイルが主流になっています。
吸水率が高いため、吸水性のカバーとデザインを兼ねて、すべての内装タイルには釉(うわぐすり)がかけられています。
吸湿性の高い陶器のタイルは、臭いがこもりがちな空間に最適です。
せっ器質
素地が緻密で硬く、吸水性が低い(吸水率1%以下)。
たたくと澄んだ音がします。
とてもかたい
成型方法により分類
乾式成形タイル
粉状の原料を高圧のプレス機で成形したものです。
乾式は寸法精度が極めて高く、仕上がりも明確でクールな感じになります。
湿式成形タイル
土練機で原料を混練し、押出成形したものです。
湿式は形状や肌合いに自然な感じがあり、クラフト感覚が豊かです。
釉薬の有無による分類
施釉タイル
表面の美しさを出すとともに、水や汚れを防ぐため、素地に釉薬をかけて焼成したものです。
施釉の床タイルは、色数の多さや汚れにくく掃除がし易いという利点を生かして、住宅や店舗の床などに用いられます。
無釉タイル
釉薬をかけずに粘土自体の成分や顔料によって色合いを出したものです。
無釉タイルは施釉タイルよりも滑りにくく、磨耗しても色の変化がないので、 公共施設や人通りの多い歩道、公園などに用いられます。
そもそも
タイル選ぶ理由って(耐久性+耐水性が優れている)
つまり:キッチン廻り、トイレ、ふろ、目立たせたいところ
デザイン性
内装を凝りたい方や壁一面をパッと変えたい方にもオススメです。
また、質感を楽しめるのもタイルの面白さで、お部屋の見た目や雰囲気が質感でガラッと変わります。
屋外
デザイン性だけでなく、雨風に耐えうる高い耐久性が求められます。
屋内
タイルを設置する箇所が水回りかどうか
水回り
水に強い:ランニングコストがいい