Please enable JavaScript.
Coggle requires JavaScript to display documents.
子どもとの関わり合いについて - Coggle Diagram
子どもとの関わり合いについて
1にも2にもまずは支援か
ニーズを掬い感じとること
子供と対峙する時もまず親を見て子供の状態を伺うということは大事なことかもしれない。
支援させろや、そのくらい勢いあっていいかも
どこまで受け入れるのか、同調するのか とかとか
自分をどこまで明け渡すのか、明け渡さないのか
一緒に進もうねで、こども本位で進んでいく?
何かアイデアを出すとき、こういうのもあるかもね、という感じで提供できたらいい
いい服を着せてやる
そのままの意味でも、比喩的な意味でも
自分がいい服を着ること
子どもたちの思い出の中に、少しだけいさせてほしいということ
生命は尊いものだとも思った
命はもっと尊いものだと思った、子どもの世界はなんだか不思議な感じがする
発達の最近接領域やばい
人間がでっかくなるには、いろんな経験をして、いろんな感覚を味わって、そしていいものだけを感じ掬い取らなくてはいけないのではないか
自分が子供のころを振り返ってみて、一番うれしかったのはまともな大人がいてくれたこと
まともな大人とは
試行錯誤をする人
長い時間をかけて、手の込んだ料理を作れるようになりたい 比喩的にもそう
時間をかけて理論を組み立て実践するということ