Please enable JavaScript.
Coggle requires JavaScript to display documents.
情報発信(Tech記事) - Coggle Diagram
情報発信(Tech記事)
既存技術
既製ロボットとの外部システム連携
安川(実機が相模原RDにしかない)
Motocom
オフラインティーチング
UR
ROS(1 or 2)
ur_rtde
URCap
デンソー(実機が無い)
ORiN
シミュレーション
各社ロボットメーカ提供のシミュレータの紹介
Gazebo
Y社
配策向けではなく一般化したい
ビジョン
カメラ
3Dカメラのベンチマーク
画像処理
コンベア速度推定
カメラキャリブレーション
ロボット - カメラ
3Dカメラ+高精度2Dカメラ
ピック位置検出
食品
コネクタ
AI
定量ピッキング(アキさん)
インスタンスセグメンテーションのアノテーション自動化
ロボット動作
Fogaleを使った衝突回避
センサレスダイレクトティーチング
Octomapを使った衝突回避
ハンド開発
3Dプリンタ know-how
機構
吸着
チャック
オリジナルロボット開発
モータ制御
モータドライバの紹介など
ロボットアームのメカ開発
KEBAを使ったロボコン開発
開示可能な範囲はKEBA社に要確認
PLCOpen
KEBAエバンジェリスト
アームキャリブレーション
ロボットシステムのソフト開発全般
GUI
Qt3D
Blockly
通信
ロボコン - 外部システム(ビジョン)
raw socket
OPCUA
外部システム - GUI端末
gRPC + protobuf
nanomsg-ng + protobuf
OS
リアルタイム化(カーネルチューニング)
媒体(AsIs)
豆蔵デベロッパーサイト
:<3:
2021年12月に開設 :confetti_ball:
投稿記事は100本くらい
マーケティングと連携している(豆蔵HPとリンク)
連載記事あり
現時点ではマイクロサービス、コンテナ、フロントエンドなどをテーマにBS主体で執筆
Qiita
UMLやモデリングなど
ソフト開発のTips
YouTube
豆蔵TV
展示会のデモ
ロボット業界の展望と豆蔵が担う未来(エンワールド)
MONOistや経済新聞など(取材。Tech記事ではない)
豆寄席
ROSCon
2019年に三部さんが発表したくらい
記事の候補
読み切り
要素技術紹介
社内の既存技術から
ネタの出所
顧客案件から
案件の機材は使えない
開示可能な内容へリメーク(一般化)が必要
社内案件から
食品ロボット
レーザ溶接ロボット
展示会向けデモ開発
展示会出展に向けた開発状況報告
展示会の舞台裏(トラブルも赤裸々に)
Rust for robotics
動機
Rustの社内勉強会のアウトプットとして
ソフト開発者の採用向けには受けが良さそう
Rustで実機のロボットを制御するような記事や製品は数が少ない
直近の連載の目標
Rustベースで開発したソフトでロボットのアプリケーション(何か意味のある仕事)を実現
各記事の内容
目標に向けた各要素技術の開発をそれぞれ記事にする
ボリュームがありそうなものは複数の記事に分割
Rust用のOSSライブラリが既に存在しているならそれを利用してみた、でも良い
ロボット工学基礎(解説)
動機
今後アプリケーションよりの記事を執筆する上で前提となる知識を補うような記事があると良い :pen:
インターン向けの資料としても使えそう。事前に学生さんに記事を読んでおいてもらって当日はより応用的な題材を扱うとか。 :
制御理論~アプリケーションまでカバーしているようなページは少ないのでは?
制御理論の解説を行える要員は限られるが、ちょうど石井さんが直近で工数を確保出来そうなので。
連載のイメージ
関節自由度・運動学・逆運動学のような基礎からスタート。最終的には速度制御や力制御のような発展的な内容まで、順にビルドアップしてゆく。
記事の内容をゼロベースで実装できるようになる!を目指す必要は無い。ロボティクスの専攻ではない理系の学生さんが記事を読んで理解した気になれるくらいを目指したい。
ピッキングチャレンジ
様々なワーク(お題)にチャレンジ
アマゾンと被らないように物流系のワークは避ける
実際のロボットSIで扱いそうな(実用的な)ワークを選ぶ
実際にピックするとなるとハンド開発が必要
画像処理でピック位置を検出するところまでを目標にする
カメラや照明選定も込み
目的 :checkered_flag:
既存案件の拡大
P社
ビジュアルフィードバックの研究開発支援
iPhoneのFPCコネクタの篏合
FPCコネクタのピッキング
微小サイズ(4mm)のワークに対応した吸着ハンド開発
微小サイズ&金属面のワークに対応したピック位置検出&アライメント
URの外部制御(ROS1)
D社
自社製ロボットの開発支援
トルク監視基盤(安全基盤?)の試作開発⇒製品開発
ダイレクトティーチングの機能開発
K社
レストランの洗浄工程の自動化(SI)
業務分析
自動機(トラフ内の食器の水揚げ機構など)の試作開発
各種センサ(レーザ変位計、カラーセンサ、近接センサ、etc)のインテグレーション
URの外部制御(ur_rtde)
食器のピッキング
多品種混合
濡れたワーク
カメラに対する劣悪環境(外乱光、蒸気、油分)
Y社
配索のオフラインティーチングソフト開発
配策の物理シミュレーション
動作計画
安川ロボットのティーチプログラムの自動生成
AIの研究開発支援
AIロボットベンチャー動向調査
ハーネスコネクタのビンピッキング
ピッキングの物理シミュレーション(Gazebo利用、3Dカメラもシミュレート)
インスタンスセグメンテーション
技術評価(Mask R-CNN、Transfiner、etc)
URの外部制御(ROS2)
豆蔵&ロボットのブランド力向上
遍歴
個人のブランド力向上(
バイネームで発信出来る
:!:)
採用門戸の拡大
ロボット開発者
産業用ロボットのメカ技術者
産業用ロボットのモータ制御技術者
ロボットシステムインテグレーション技術者
ロボットの要素技術及びロボットソフトウエア開発者
新規案件の獲得
営業ツール
「豆蔵のロボット開発の取り組み」のパワポ
(AsIs)
技術的な内容は薄い
非公開資料であり対面での説明用(スケールしない)
記事作りで知見が整備される事で低コスト化
情報発信活動に対する個人評価
グループリーダが各人の寄与を把握出来る事
記事の執筆者は成果物が明確
企画者や記事のレビュアは?
Slackでコミュニケーションをとって活動履歴を残す