Please enable JavaScript.
Coggle requires JavaScript to display documents.
人前であがらずに話せる100の法則 (新田祥子) 発行:2020.05.30 ISBN978-4-8207-2795-8, A…
人前であがらずに話せる100の法則
(新田祥子)
発行:2020.05.30
ISBN978-4-8207-2795-8
1章.あがり症の理解が
克服へのスタート
原因は「他者からの評価」に対する不安・恐怖心
不安を感じたらドキドキするのは本能
自己防衛反応
交感神経が優位になると「あがる」
PTSD
パブロフの犬
うまくできた記憶での上書き
自尊心
完全主義者
自己否定感、不安感
話がヘタ
整理できていない
2章.ドキドキや震えをおさえる
セルフマネジメント
脳を安心感で満たす
交感神経を優位に働かせない
日々の思考や行動の多くは自動化された習慣
不安感情を捨てる
ポジティブに努める
笑顔
あがりの原因を知る
自信をもつ
自信になる行動をとる
姿勢を正して堂々と話せば、自信があるように周囲に伝わる。
絶対的思考を排除
「絶対に~すべき」と考えない
「ま、いいか」と開き直る
プラセボ効果、偽薬効果
3章.上がらないで話すコツ&習慣
シミュレーション
暗記しない
声に出す
メモは「キーワード」でつくる
心がまえ
完璧さを目指さない
楽しい時間
大きな声で
話すポイントは3つから5つまで
語尾を強調
本日
は
、お時間をいただ
き
、~
「え~」「あ~」が減らせる
論理的にまとめるコツ
五段階情報整理法
①テーマ
②結論
③理由(目的、原因、根拠)
④背景
⑤まとめ
4章.あがらない話し方をするための
トレーニング
話し方は技術、
学習すれば磨ける
5章.話し方が上手になる
日常の会話術
聞き手を主役にした話し方
相手は聞きたいことしか聞かない
聞き手の興味は結論と要点
聞き手の印象に残る話し方
人は後半の言葉を記憶する
最初よりも最後の言葉を人は記憶する。
大事なことは最初と最後の2度、繰り返して伝える。
後半にポジティブな言葉があると印象がよい。
話し方上手になるコツ
期限や数値を示す
「なるべく早く」ではなく「17時までに」
報・連・相
客観的事実+私見
相手の感情に同調
+「ほめる+質問」
アサーティブ
自分も他人も尊重
依頼などを断るときは「こうした条件であれば、お応えできます」など代替案を提示できると角が立たない。
A:「飲み会は好きだけど、お金がかかる」
B:「お金はかかるけど、飲み会は好き」