Please enable JavaScript.
Coggle requires JavaScript to display documents.
アカウンティング - Coggle Diagram
アカウンティング
収益・費用の認識
現金主義
発生主義
費用の計上
実現主義
収益の計上
費用収益対応原則
保守主義の原則
目的
税務会計
管理会計
財務会計
ステークホルダーとのコミュニケーション
IR活動
①株主と経営者との情報の非対称性の解消
制限的ディスクロージャー
決算公告
有価証券報告書
決算短信
有価証券届出書(目論見書)
自発的ディスクロージャー(IR活動)
決算・会社説明会
年次報告書
事業報告書
HP
ロードショー
②投資家が自己責任で投資判断できる環境をつくる
③経営者が説明責任を果たす
④経営者が透明性や公共性の下で社会的責任を遂行する
有価証券(時価会計)
2001年3月から強制適応(選択制ではない)
時価法
売買目的有価証券
その他有価証券
原価法
子会社・関連会社
償却原価法
満期保有目的の債権
管理会計
全部原価計算
変動費・固定費を区別しない
→会計制度上用いられる
直接原価計算
固定費・変動費を区別
→変動費のみを製造原価とする
ABC
STEP1:間接費を活動に応じて分解(リソース・ドライバー)
STEP2:製品、部門、顧客など原価計算対象別に割り当てる(アクティビティ・ドライバー)
内部統制
目的
①業務の有効性および効率性
②財務報告の信頼性
③事業活動に関わる法令などの順守(コンプライアンス)
④資産の保全(日本独自)
2006年6月金融証券取引法により、内部統制報告書の提出が義務づけ
構成要素
①統制環境
②リスク評価
③統制活動
④情報・伝達
⑤監視活動
⑥IT(日本独自)
財務諸表
損益計算書
貸借対照表
棚卸資産
評価基準
原価法
低価法(トレーディング目的以外の棚卸資産は低下法義務付け)
評価方法
先入先出法
営業利益(大)
後入先出法
営業利益(小)
平均法
固定資産
減価償却
定率法
営業利益確保(定率→定額)
定額法
無形固定資産
定額法、残存価値0で償却が一般的
キャッシュフロー計算書
連結会計
セグメント情報
売上高が全体の10%を超える場合には当該事業セグメントの情報も開示しなければならない
子会社・関連会社
持株基準
親会社が50%以上の株式を所有していることで連結会計の対象となる
支配力基準
50%の株式を所有していない場合でも、親会社が役員派遣などを通じてその会社の財務や経営を実質的に支配している場合は連結の対象となる
親会社が20%〜50%以下の議決権株式の所有の場合
関連会社と見なされ、合算されない
特有の勘定科目
債権・債務の相殺消去
親会社の子会社への出資関連
持分法
退職給付会計
2001年3月の決算から適応義務づけ
退職給付引当金
確定拠出の年金制度も増えている
税効果会計
繰延税金負債の計上
財務会計の納税額
>税務会計の納税額
繰延税金資産