Please enable JavaScript.
Coggle requires JavaScript to display documents.
KPT - Coggle Diagram
KPT
problem
problem:業務内容や指示認識を誤ることがある ( 改善されたかどうか評価をお願いします)
TRY:わからないこと、あいまいな点があったら適宜相談報告する
1日1つは不明点をあぶりだし、質問する
TRY:依頼作業は即ToDoリストに起票
TRY:管理ツールの発見
依頼まとめリストの作成
Problem:メモの内容が後から読んで内容の理解がしやすいものではない
Try:資料を参照すれば済む内容はメモせず、それに対する補足説明等のメモに労力を費やす
problem:不明瞭な報告 (改善されたかどうか評価をお願いします
)
Try:相手の質問の意図、立場を考えどの情報を求めているのかを考える
文章作成後、その文章に対してされるであろう質問を想定し、それに対する回答を盛り込んだ文章に再編する ということを試す。
報告、質問をする際は、自身が実施した作業等、状況を正しく伝える
Problem:ファイル名に不適切な名前を付けてしまう
TRY:社会人として勤務時間中は適切な言葉を使う
Problem:長時間うまくいかないと意地になって自分で解決させようとしてしまう(改善されたかどうか評価をお願いします)
TRY:一定の時間を定め(1時間)、過ぎたら諦め相談する
TRYが実践できていない
毎朝始業前にこの表を確認する
Problem:躓くと途端に視野が狭くなる
いったん別作業に取り組む。時間をおいてトライする
Problem:適切でない内容の提出物を出してしまう
TRY:提出前に他の方に確認していただく。
Problem:自分のメッセージに対して確認のやり取りが都度発生
TRY:解釈の分かれない文章の作成
背景・意図・理由等セクションをわけ各項目を記載した文章を作成
離席時の報告忘れ
TRY;朝、離席のイベントがあったら報告をToDoリストに起票する
作業に熱中し規定時間が過ぎていることが気づかない場合がある
アラームの設定(在宅)
時間確認を忘れてしまう
時計持参、付箋をモニターに貼る(出社)
アラーム設定(在宅)
送付エビデンスと実際の設定が異なっている
変更を保存してからスクショを取る
報告書作成に時間がかかりすぎ
時間設定を設ける()
報告書提出場所間違え
パスの確認の徹底
日報に曜日の記載忘れ
題面欄に曜日の記載を徹底
タイムキーパー 誤った内容の通知
ステータス、内容等詳細についてしっかり確認
ケースの状況を追う、という学習の意識を強く持つ
マニュアル確認作業の終了期日が当初の予定に比べ大幅にずれが発生したのに、連携しなかった
認識のずれが発生する可能性、不安な点が残る事柄については連携する
交通費申請書を確認いただく際、ハンコを押していないものをお渡ししてしまった
手渡しで確認していただく際は捺印の上提出する
NetSuite転記の際、宛先を間違えてしまった
アサイン、リアサインをよく確認する
宛先に句読点を付けてしまった
宛先には句読点を付けない
ナレッジメモ承認依頼の際、担当者を自分にしていなかった
担当者を忘れず自分に変更する
マニュアルの見落とし
携帯の電源が切れたままだった
充電切れによって電源が切れた場合、充電後に電源をオンにする
連携すべきものであるのか、連携すべきと判断するまでにどのタイミングまで考えればよいか思慮が浅い
業務に対する責任を自覚し、何を連携すべきかについて、自分でしっかり時間を取って考える
平行作業ができていない
複数タスクがある場合は、それぞれの優先度によってどのくらい時間を割りあてるか、上限を考える
取得情報の時間帯がバラバラ
障害に対してスナップショット等で除法を取得する際は、時間を合わせるようする。
不明点の質問をためてしまう
NetSuite等、記載ミス
ご指示の認識違い
ご指示いただいた背景を考え、理解した内容と相違がないか確認
DAL対応にチェックしていなかった
エスカレーション対応時は「DAL対応」に、開発に回答方針確認を行った際は「開発ADV」にチェック
自身の状況を相手に正確に伝えていない
緊急の質問をしている際は、「何故緊急の質問をしているか」を明確にし伝える
回答内容について良くわかっていないまま、回答を出してしまった
作成した回答内容の意味は理解する
指示チャットに気づけなかった
定期的(15分毎など)にチャットを確認する
社会人としての立ち振る舞いが不適切
今までのご指摘を振り返る。また環境を変える
中間回答の依頼場所
回答の提示なく中間回答を出す場合は、「各製品担当者連携」チャットで実施
忙しいときに、確認不足により失敗
忙しいときほど、報連相を意識
自身の発言の印象
自身の立場、相手との関係を踏まえ、与えうる印象を考え発言
内容を簡潔に伝えられていない
発言することが決まっているときは、原稿のようなものを作成
いただいた内容から回答を作成できない
まずは頂いた内容の表現、説明で回答を作成
Keep
作業に大きな進捗があり次第報告する
MTG等では最低十分前行動を意識
使いやすいツール等を自分で探す姿勢
指示内容の復唱
問題発生時の報告
ToDoリストのチェック
疑問点の解消