Please enable JavaScript.
Coggle requires JavaScript to display documents.
後期プレゼンテーション (何を習得させるのか (資料の作成方法 (・リメディアル,情報の授業でやってるはず.NHKの動画でもあるくらい),…
後期プレゼンテーション
何を習得させるのか
資料の作成方法
・リメディアル,情報の授業でやってるはず.NHKの動画でもあるくらい
理系の学会などの資料
テーマは?興味のあることにすると知識が狭いor応用が利かないなどから被るのは目に見えてる.輪講形式ならまだいける?
評価は?ルーブリック?先に示せる?多くても5項目くらいじゃないと習得できない&こちらもやってられない
見やすさ,聞きやすさ,構成
どこまで介入?院生や指導教官に真っ赤にされながら資料を作っていた身からすると,みまもって何とかなるとは思えない.教官なしで運転練習するようなもの.
全体での発表の機会はもうける?その場合なんのために?教員の指導の差が明確になるだけ
2段階方式
テーマはどうする?
自由にすると被るのは目に見えてる
で何を評価するの?
選んだテーマで班を再構成?
FDの分科会のテーマとかでおこなう?そう簡単に資料がない.
いろんな事例を調べない限り,自分で考えた適当なことが出てきそう.そういう意味では,2段階でやれそうだが,何のために?議論させたい?
研究でプレゼンするのはどの学科でも,それ以外で何に使う?0から調べて資料を作ることの意味は?それが習得させたいこと?
他人の資料をみて,こういう発表もあるんだ!がしたい?
自由度消さないとできないのでは?
教員の日本語論文とその発表資料を答えとするならまあいけるかも