Coggleファイルを編集できる人を増やす方法を考える 20200116

これですか?by草川

いけてるわby大坪

つまり、何をすればいいんだろうか

リンク共有の方法では、編集者は増やせないということが分かったね

リンク共有の方法は、閲覧者を増やすことしかできない

編集者を増やすためには、フォルダを共有しておいて、各自のアカウントページから該当のCoggleファイルを開いてもらう必要があるということだ

0からだとしてどれだけの作業が必要になるのかリストアップしてみたい

編集者を0から?

はい。

でかっ

もちろん、QRコードをみたタイミングから

そもそもこのファイルがドライブ上に保存されていないという問題があるな

どういうルートにしましょう。

全員がPのアカウントに入って編集する?

それ可能か試そうぜ

指示を

まず私と草川くんの2人が‘space.p.kumanoのアカウントでCoggle開いて同時編集できるか試せばよくない?

私はすでにspace.p.kumanoから編集しているから、草川くん、space.p.kumanoでログインするか、デスクトップPCからつないで同時編集できるか試してみてー。

sp〜にはログインしてるんですがこぐるどこ行くの

リンクでこぐるにひとでなしで入ったページに飛びます。その後ログアウトして、sp〜で入り直して今書き込んでいます

同一アカウントに複数人でログインして同時に編集できるっぽいな

ですね

手順を纏めてください

手順タイプA

デスクトップPC上に背景として表示するもの
①QRコード(Coggle)、②ログインID用のメールアドレス、③パスワード

共有フォルダから該当のフォルダをクリック

フォルダ内にある、議論に参加したいCoggleファイルを開く

同時編集可能になる

現状のベストウェイはこんな感じか

イベント企画、議事録、物品購入の奴は

space.p.kumanoが作成したファイルならすべて可能なはずだよ

そういうことではなく、QRコードがこぐるなことが問題、このルートでは、Googleドライブに気付けない

そうだね。そして、Coggleファイルがドライブ上に保存されていないという問題が解消されていない

ラインで共有したリンクとか使えません?ちょうどその画面のURLのはずなんですけども

ドライブにリンクされているね。ただ、Coggleファイルがそのドライブ上にないのだよ

あ、解決したわ

手順タイプB(Aより優秀)

デスクトップPC上に表示されているQRコード(Googleドライブ)をクリック(クリックする人にGmailアカウントが必要)

開きたいフォルダをクリック

開きたいCoggleファイルをクリック

CoggleをGoogleドライブと接続していないGoogleアカウントを使用している人は、プレビューできない。

そこで、画面上部のアプリで開くをクリック

その他のアプリを接続をクリック

Coggleを検索・選択・接続

Coggleで開くをクリック

任意のIDとPASSでCoogleにサインアップ

CoggleのGoogleアカウントへのアクセスリクエストを許可

長いっすね・・・

初期設定だけな

そもそも、みんなsp〜のGoogleアカウントを使うんじゃないんですか?

使うなら問題ない。使わない人の手順を書いてる。

使わない人は編集できるんですか?

できるっぽい

らじゃ

編集できる条件がわかった

編集できる条件は、Googleドライブの「空間P」フォルダを共有されているGmailアカウントであることだわ

上記フォルダを共有されているtal.からは編集できた。

上記フォルダを共有されていないfish.からは編集できなかった

①CoogleをGoogleドライブと接続しているGoogleアカウントであって、②そのGoogleアカウントでGoogleドライブの「空間P」フォルダを共有されている場合、編集可能になる

もちろんパスワードも

パスワード不要

これで、既存のこぐるファイルを開いて誰でも編集ができるようになりましたね。では、スレ立てはどうしますか。

シークレットウインドウで公開されているGoogleドライブに入ってみたけれど、ファイルを作ることはできなかった。このことから、共有されているGoogleドライブにファイルを作るには、少なくともGmailアカウントでログインすることが必要だとわかる。

①Gmailアカウントにログインした状態でさえいれば、②そのGmailアカウントでGoogleドライブに共有設定されていなくても、そのGoogleドライブ上にファイルを作ることができる。Coggleファイルも同様。

作成されたCoggleファイルは、手順Bにより、編集可能になる。

ちなみにもう僕はついていけてません

初期設定さえ終われば、オレンジの手順だけで終わるよ

ひとでなしを一旦消去しました

議論をみんなで共有できるベストな方法は、LINEのように通知を各デバイスに発信する方法かなと思う

初編集おめでとう、やっち by よーすけ :