Please enable JavaScript.
Coggle requires JavaScript to display documents.
有価証券とか (その他有価証券 (決算日の評価替えする, 損でも益でも、「その他有価証券評価差額金」という勘定科目を使う,…
有価証券とか
その他有価証券
決算日の評価替えする
損でも益でも、「その他有価証券評価差額金」という勘定科目を使う
翌期首は再振り分け仕訳をする。決算日の仕訳の逆仕訳ね。
満期保有目的債権
https://www.youtube.com/watch?v=qK7_PcU2xpM&list=PL8Eh3nZfxhVH1CRCJ6XLB7heCRPyPWZNz&index=10
利率は何に対して?
額面の利息となる
つまり、もとの値段ね。購入した金額ではない
普通の有価証券と変わらないほぼ
満期に売るときの仕分けが特徴的
5年間保有したら満期の場合
5年経ったときに計上するわけではなく、
毎年決算月に計上していく。なぜか?
5年持って初めて利息を受け取れるから、
1/5期間ずつもっているということは、
1/5利息がもらえるということだから(会計上)
仕分け時「有価証券利息」の相手科目は?
5年たったときにしか売れないため、何かもらえるわけではない。
なので、有価証券自体が増えていくと仮定して満期保有目的債権の価値を1万ずつ上げる。
子会社・関連子会社株式
2つの違いは?
子会社は50%以上株を保有。
言うことを聞かせられる
関連子会社は20%〜50%以下
完全には言いなりではないが、そこそこ聞くかなって感じ
購入時の仕分け
発行株数のうち、どれだけ買ってるかによって仕分けがことなる
割合を見て50%超えていたら、子会社株式で仕分けする
子会社株式の決算日の処理は?
これは仕分けしないらしい。
実は関連子会社も仕訳なし
なぜ?
これらの株式の保有目的は従わせること。
なので、利益を求めるわけではないので、損していたとしてもどうでもいいので、仕訳しない
評価替えをするものは?
するもの
売買目的有価証券
その他有価証券
しないもの
満期保有目的
関連会社株式