Please enable JavaScript.
Coggle requires JavaScript to display documents.
何を対象? (正解を教える (パターンがあるものなので, 答えを見ることでも上達していく (T-spin以外でも使える構築パターンがたくさん出てき…
何を対象?
正解を教える
パターンがあるものなので,
答えを見ることでも上達していく
T-spin以外でも使える構築パターンがたくさん出てきそう
「上達しているか」の実験においては有用
採用します.答え見せましょう.
正解を見て「これ覚えてみたい」というモチベにつなげる
ということで
正解は見せる
難易度はランダムに提示する
これからテトリスを始める初級者
必要な技術
平らに,綺麗に詰む
2手問題の組み合わせはT-spinだけでなく
綺麗に積むためのヒントにもなる
T-spinが打てる
構築に必要な複雑な技術はいらない
主張したいこと
詰めT-spin問題によってT-spinの構成力が向上すること
T-spinの構成力が向上することでテトリスで
勝てるようになること
すなわち,単にテトリスを遊んだ人と
T-spinに特化した練習をした人の間に差が生まれていることを示したい
面白い問題を与えるほうが効果的である
「面白い」は「覚えてみたい」につながる?
しかし面白くなくても基礎は大事かもね
面白くない問題でも「しっかりはめないとT-spin Singleになってしまう」問題は多くありそう
そもそもなんで2手問題?
まだ簡単すぎて初心者と上級者の差が生まれていない説
より難しい問題で差を見てあげたい
実戦でもNextの状況を見て組めるか組めないか判断する
考慮するのは多いほうが良い
T-spin能力とテトリスの強さが関連
T-spinができれば
攻撃力が上がる
地形は複雑になる
綺麗に積めないと詰む
単にT-spin練習が効果的?
T-spinさえできれば良いわけではないやろ
ランダムにやったほうが良い
難しい問題に出会っても答えが見れればストレスにならん気がする
難しい問題の答えは簡単な問題のヒントにもなる
新鮮な気持ちで様々な問題を解いてほしい