Please enable JavaScript.
Coggle requires JavaScript to display documents.
好きをお金に変える心理学/DaiGo (4 スキルを磨く再投資七つのルール (ルール1:物より経験を買う, ルール2:価格<価値のあるものに使う,…
好きをお金に変える心理学/DaiGo
4 スキルを磨く再投資七つのルール
ルール1:物より経験を買う
ルール2:価格<価値のあるものに使う
ルール3:本に使う
ルール4:自分より他人に使う
ルール5:任せるチームを作るために使う
ルール6:手間を減らし、時間を買うために使う
ルール7:力が最大化する組み合わせに使う
3 お金を生み出す五つのチャンス
チャンス1:好きなことを宣言して、人に知ってもらう
六次の隔たり(イェール大学スタンレー・ミルグラム教授):友人、その友人とたどっていくと六次の隔たりのところで世界中の誰とでも繋がることができる
初対面だろうができるだけたくさんの人に「好きなこと」「得意なこと」話す
それ自体が投資になる
自分の得意分野をアピールするだけでなく、人の需要にコミットして、助ける準備があることまでアピールする
:!:
好きなことを「ひと言」で言えるように準備しておく :warning:
冷ややかな反応は気にしない
チャンス2:ギブ&ギブ 人を助けると大きなお返しがある
返報性の法則:人は何かしてもらうと、自分が受けた恩以上のお返しを相手にしなければならないという気持ちになること
手軽なものを、さりげなく、先手必勝でプレゼントする
手書きのメッセージを添える!
チャンス3:好きなことを通じて他人に貢献する
自分の夢だけでなく、相手の夢にも耳を傾け、どんな貢献ができるか考える
貢献のメリット
1 自尊心が高まり無駄遣いしなくなる
2 幸福感が得られる。自分の好きなことならなおさら
3 人脈ができる。知ってもらえる。
チャンス4:弱いつながりこそ大切にする
人が繋がりを持てるのは150人(イギリス人類学者ロビン・ダンバー教授)
相手の向こうにも150人の繋がりがある
知っていることより、知られていることが大事
リコネクション:相手の名前、顔、特徴(家族、好きなこと、得意なこと)をスマホに入れておく
久々に会っても普通に会話ができる
何か困ったことがあった時、あの人は〇〇が得意だったと思い出し、連絡を取り、繋がりを取り戻す。
チャンス5:決断すべき時は直感を信じる
直感によって下された判断の90%は的中する(イスラエル大学の研究)
直感を磨くゲーム例:目を閉じて適当に絵を描き、直感でタイトルをつける
1 幸せを遠ざける、お金に関する不都合な三つの事実
誤解1:お金を使うのは悪いこと
稼ぐ力のある人は、ビジネスタイムにウィルパワー(意思決定力)を使ってしまい、オフタイムには刹那的に浪費してしまう。
これは将来には繋がらない使い方。 :red_cross:
重要なのは「選択」と「集中」 :star:
増える使い方を身につける :star:
誤解2:貯金が成功への近道
資産によって与えられた自信は、本物の自信ではない。
稼いだお金が減らないように貯金を繰り返すと、変化を嫌い、無意識に思い切ったお金の使い方ができなくなる。
お金には、ここ一番という使うべきタイミングがある。:star:
誤解3:お金は使うと無くなってしまう
お金の無限ループとは?
好きなことを選択し、そこにお金を集中して使っていると稼ぎ方に磨きがかかり、結果的に収入が増えていくというサイクル
螺旋階段のように回りながら、大きく、上がっていく
step0:自分が「本当に好きなこと」を見つける
step1:「好きなこと」を極める
step2:「好きなこと」を収入に結びつける工夫をする
step4:「好きなこと」で得たお金を再投資する
自由とは、自分のルールに従って行動すること、すなわち自律を意味する。マイケル・サンデル教授
好きなことは我慢しないで使う方が、お金が戻ってくる率が高くなる。貯めようとしない。
2 好きなことを極めるために大切なこと
好きを見つける1:九つの質問であなたの好きを探り出す
好きを見つける2:フローに入る条件
私が、我を忘れて没頭できることは?
ヨガ :<3:
作ること、書くこと、描くこと!!!
フロー体験の8つの構成要素
2 集中
たくさんの物事の中からそのことを選択し、時間やお金を集中してもいいと思える
3 自意識の低下
我を忘れて没頭できる
1 明確な目的
なんのためにそれをやってるのか?かつその目的を実現するための手段、それをやるとどうなるかという予想もある程度ついている
4 時間のゆがみ
時間が短く感じる
5 レスポンスの速さ
課題をクリアすると、すぐに効果を実感できる
6 適切な難易度
既知のものが半分、未知のものが半分の時、最も高い学習効果をあげる
7 自分で状況をコントロールしている感覚
状況を正確に把握し、覗く方向にコントロールできていること
8 活動自体に価値を見いだすことができる
フロー状態になって行ったことは、どんどん好きになるか?
そしたらそこに注力する