Please enable JavaScript.
Coggle requires JavaScript to display documents.
SEO対策とは - 初心者でも分かるSEOの基礎 - (冒頭 (SEO対策をして 検索エンジンからの集客を増やしてくれ…
SEO対策とは - 初心者でも分かるSEOの基礎 -
冒頭
SEO対策をして 検索エンジンからの集客を増やしてくれ
突然ですが、皆さんは、上司からこのようなことを言われて途方にくれたことはありませんか?
SEO対策(Search Engine Optimization)とは、 検索結果で自社サイトを多く露出をするために行う対策のことです。 検索エンジン最適化とも呼ばれます。
「 SEO対策」と検索したものの、色んなサイトや ブログが好き勝手に SEO対策の方法を紹介しているのを見て、どの対策が本当に効果があるのかわからなかったり、何から手を付ければいいのか……と悩まれたことはありませんか?
でも、それは仕方のないことです。 SEO対策のやり方は日々変わっているにもかかわらず、検索で出てくる対策方法は過去の SEO対策も表示される
. SEO対策とは
SEO対策(Search Engine Optimization)とは、 検索結果で自社サイトを多く露出をするために行う対策のことです。 検索エンジン最適化とも呼ばれます。
ほかにも 検索結果に表示されるものとして、 リスティング広告があります。
ただ、 SEO対策とは明らかに違いリスティングはお金を掛ければ上位表示することができるのと比べ、 SEO対策はお金をかけたからといって上位表示が約束されてはいません。また表示場所も違います。ちなみに、表示される場所としては下記の違いがあります。
1.1 SEO対策は、基本的に Google対策
日本の検索サイトといえば、メインは「Yahoo!」と「 Google」です。ですので、この2つで対策ができていれば、取り合えずは良いということになります。
実は、Yahoo!の 検索エンジンは Googleのものを借りて使っているので、 Googleの SEO対策ができていればYahoo!も対策できたことになる訳です。ただし、Yahoo!は、Yahoo!の保持している コンテンツや提携先の情報などの独自の 検索結果を差し込むので、それ理解しておく必要があります。
1.2 Yahooの 検索結果にだけ差し込まれるもの
Yahoo!オークション
Yahoo!ショッピングと同様に、オークションも キーワードが似ているためセットで差し込まれることが多いです。
Yahoo!ショッピング
Yahoo!ショッピングが差し込まれるのは、ショッピング系 キーワードが多いです
Yahoo!知恵袋
Yahoo!の 検索結果にはYahoo!知恵袋も表示されます。こちらも検索 キーワードによっては表示されたりされなかったりしますが、しっかりと差し込まれているのがわかるのではないでしょうか。特に、お悩み系の キーワードなどは多く差し込まれます。
NAVERまとめ
検索結果の間に表示されます。検索数の多い キーワードに差し込まれる傾向があるため、NAVERまとめに記事を作ってそこからアクセスを集めようとする人もいます。
Yahoo!ニュース
ニュースは直近で、検索 キーワードに該当するニュースがあった時に差し込まれています。
1.3 Yahoo!と Googleのシェアの違い
日本のメイン検索サイトは、Yahoo!と Googleです。これら2つのサイトの利用状況は把握しておきましょう。
※サーチエンジン シェアによると、2017年2月11日時点
となっているようです。Yahoo!と Googleで90%近いシェアを持っています。
1.4 検索 ユーザー層の違い・特徴
SEO対策においてあまり意識する必要がありませんが、 ユーザー層の違いにも触れておきましょう。
少し古いデータになりますが、2011年に公表されたデータから引用します。
・男女ともに、若年層ほど『 Google』が多い傾向にある。
・“20代男性”だけ『 Google』の方が多く、『 Googleだけ利用している』は22.5%で、“全体”を約13ポイント上回る。
引用元:スパイア、GoogleとYahoo!JAPANのユーザー調査を実施
・男性では『 Google』と『Yahoo!JAPAN』がほぼ同数だが、女性では『Yahoo!JAPAN』の方が倍以上多くなっている。
SEOの歴史の変遷
2.1 過去の SEO対策
過去の SEO対策は、今と比べかなり スパム行為が幅を効かせていました。今も昔も、 Googleは ユーザーにより良い コンテンツを見せるために、あらゆる手段を用いてWebサイトの評価(ランク付け)を行っています。しかし、評価のロジックが今よりも難解ではなかったため、抜け穴が多く存在しました。
有名な話が、「被リンクが多いサイトほど上位表示されやすい」というようなものです。
これは被 リンク( 外部リンク)を多く集めているページは、きっと評価が高い ページであろう、と評価する Googleのロジックがあったからです。しかし、今ではそんな単純な話ではなくなっています。
過去の SEO対策に共通しているのが、「テクニック」寄りであることが言えます。
例えば「被リンクを付ければ順位があがる」だったり、「文字数」などが挙げられます。その究極が「 ブラックハット SEO」と呼ばれるもので、 Googleが評価するロジックを探し出し、そこへ SEO対策を集中的に行うことで Googleに良いWebサイトと誤認させるやり方です。しかし、 Googleは次々とそうしたやり方に対して対策を講じており、イタチごっことなっています。
テクニック寄りのものが効果が無いわけではありませんが、それをやれば上がるというような単純化されたものではないことを理解しなければいけません。
2.2 今の SEO対策
今の SEOは過去に比べ、より本質的になっていると言われています。本質というのは、 Googleが目指している形に近付いているということです。
では、ここからは、 Googleの目指している形というものを具体的に見ていきましょう。
Googleは ユーザーファーストを掲げている
Google が掲げる 10 の事実
ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
1つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。
遅いより速いほうがいい。
ウェブ上の民主主義は機能します。
情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない。
悪事を働かなくてもお金は稼げる。
世の中にはまだまだ情報があふれている。
情報のニーズはすべての国境を越える。
スーツがなくても真剣に仕事はできる。
10.「すばらしい」では足りない。
引用:Googleが掲げる10の事実
基本的に、 Googleのサービスはこの理念をもとに作られ、運営されています。
例えば、質の良い コンテンツを上位表示させるというのも、 ユーザーにとってそのほうが使いやすいからです。ここでは「1」と「2」に該当します。また、「3」であれば、 Googleは現在表示速度の遅い ページに対して「Slow」マークを付けるテストを行っています。
「4」は、被リンクが今でも有効であることの証でしょう。以前、PageRankという指標を Googleは使っていました。これはリンクがサイト間の投票のような意味合いで使われていました。質の良い コンテンツは、多くの コンテンツからリンクが張られるはずです。
このように、 Googleの掲げている理念を理解することで、Web上で多く語られている SEO効果についても本当に効果があるのか見極められるのではないでしょうか。
Googleは質の高い 検索結果( コンテンツ)を求めている
Googleは、 ユーザーが入力した検索 キーワードに対して、より良い コンテンツを 検索結果として返すことで ユーザーの満足度を高めたいと考えています。そのため、 ユーザーにとって、より質の高い 検索結果を返すことにつながるものを評価しています。
質を高めるための仕組みとしては