Please enable JavaScript.
Coggle requires JavaScript to display documents.
コーヒーハウス 18.5.7 (今日話してみたいこと (政治ビギナー…どうやって勉強したらいい? (高校の参考書を読み返してみた…
コーヒーハウス 18.5.7
今日話してみたいこと
「国民民主党」結成…野党がこんなにできたら、与党に勝てなくない?
知ってる政党名を挙げてみよう
票が割れてしまうのでは?
協力はしているけど、合併までは至らない
日本は、"政党に所属している市民"が少ない
政党は「考え方」「社会の分かれ方」によって分かれている
海外(主な欧米諸国)は、逆に選挙制度の関係で、小さな政党に分かれにくい(※ただし、最近は"第三極"が台頭してきている)
政治的な積み上げができていない
支持母体もバラバラ
でも、すぐ「野党連合」するよね?
主義主張を貫き通せているイメージがない
ちっちゃいままなんで頑張ってるの?
「当選したいから自民党議員」っていう政治家もいるよね
当選してナンボではないのか
自民党とは思想が違うから
どうすれば健全な「政権交代」が起こる選挙になるのか?
「独裁」でも幸せならいい国?
4 more items...
やっぱり、自民党に匹敵するぐらい規模の大きい野党が必要!
野党議員もすぐ鞍替えするよね
政治ビギナー…どうやって勉強したらいい?
高校の参考書を読み返してみた
答えがひとつじゃない、勉強の仕方はいろいろある
本をよむ
いろんな分野で判断する
人物伝を読む(色んな人の考えを知る)
そもそも政治を全て知ることができないから、政治家に任せるんだ
完璧に勉強をしても、完璧に選択ができるわけではない
枠組みで見るととっつきにくい、人の魅力で政治に興味をもったりするよね
制度より、人の魅力や熱意にたどり着く
結論:政治のことを覚えたければ、政治家の秘書になればいいんじゃない?
選挙に行かなきゃ! 勉強したい
候補者を選ぶときの情報がどこにあるか、何を基準に選べばいいのか
選挙公報しか見ない、沢山の情報を見るのはしんどい
仕事だから、選べない
「ボートマッチ」を利用する
自分のスタンスを賛成・反対で知ることができる
ポスターで選ぶ
選んでから、その人が実際にちゃんと仕事しているのか、チェックできない、知る機会がない!
自分たちはどうやって選んでいる
地元と、住んでいる場所が違う場合は
ネットの情報とかだけでなく、信頼できる人に話を聞くとか、外部の情報を大切にする
地方新聞の情報を家族に送ってもらう
若者はどうしている
ネットのボートマッチ、候補者のWebサイト。自分から情報を得に行っている
自分から情報を得ない若者も多い?
選挙に行きづらい
投票しに行くことに希望が持てない、メリットがない
大人になってみないとわからないことがある
尊敬する人とかに言われると、関心を持てるのでは
ニュースとか影響受けやすい。けど実際はいろんな意見・思想がある。知った情報に裏があったり……
なんとなくガッカリするニュースが多くて、誰を支持したらいいかわからない。でもそれって昔から?
メディアを通じて、どう政治と向き合ったらいいか
各自のメディアに対する印象
もりかけとか、世間が注目するニュースが報道される
映画「ペンタゴン・ペーパーズ」
メディアが立ち上がって政府の圧力に戦う
日本のメディアはここまでやれるのか?
不安だな
SNSについて
独立した思想、右翼側が多い印象
若者が作用されて、"長いものにはまかれろ"状態になっていないか?
情報を、メディアに頼っている
テレビ、新聞から、インターネット・アプリの時代へ
ひとつの情報を信用しないで、見比べる、自分の考えと照らし合わせる
(情報を)選べるということは、自分の中に判断基準があるのでは
基準がないと、一つの情報を信じてしまう、「正義」を決めつけてしまう
1 more item...
今日話してみたいこと
(今日は話さなかったこと)
世界には「空母」が20隻あるらしい
日本も正規空母を持つべきか?
改憲の必要性
若い人たちにお金をどう使っていくのか
2018.5.7 開催
at FiveBridge-1