Please enable JavaScript.
Coggle requires JavaScript to display documents.
お隣のイスラーム 日本に暮らすムスリムに会いに行く 森まゆみ 2018/02/26 (クレイシ・ハールーン (p.13…
お隣のイスラーム
日本に暮らすムスリムに会いに行く
森まゆみ
2018/02/26
クレイシ・ハールーン
マスジド大塚事務局長
パキスタン
p.13
イスラームではジハードは『努力』という意味です。よくない環境や社会を変えていく努力のことです。
p.18
イスラームは宗教ではなく、生き方なのです。いいことしましょう、悪いことやめましょう、ということです。
p.19
悪いこととは
「争いごと、ねたみや悪口、お酒は少しなら体にいいかもしれませんが、だいたい理性を失わせます。豚を食べることも禁じられています。タバコも体に害があります。豚を食べることも禁じられています。でも鳥や牛は定められた手順で調理されたハラール(許されたもの)であれば食べていいのです。大塚モスクでは食品や化粧品などのハラール認証も行っています」
サダットレザイ・モハマッドアリ
イラン
ザクロレストラン店主
p.30
電車に乗ってきてくれた人には必ず満足して帰ってもらいたい。それが責任じゃない。『私のために熱を出す人のためなら死んでもいい』ってイランでは言う。このつまんない男が熱を出してサービスしてたら、いつの間にか名物店長ってことになった(笑)
p.117
この『名誉の殺人』はイスラームの教えに基づくものではなく、古くから地中海地域や南アジアで共有されてきたものです。西洋的な規範に照らして人権問題たと外から言うだけでは変わりません。その内在的な意識や価値観を知らなければ。同性愛の息子を親族が殺した例もあります。妹が病院に行くのに兄がついていくのだって、親切なようですが監視であり、支配を含んだ保護とも言えますね
ガザール・イサーム
シリア
クロスロードトレーディング
p.138
求めると求めざるとにかかわらず、
国の在り方と個人の生き方は結び付いています。
クリンチ・メメト
クルド人
解体工事会社経営
p.204
未来の可能性はわからない。自分で努力しないと
ユセフ・サラマ
パレスチナ
p.236
「ネバーギブアップ、あきらめないこと。忍耐強くなれということ。人を嫌わずに、友達をできるだけつくり、友達を助けなさい。自分が分からないことに首を突っ込むな。責任を持てることだけをきちんとやれ、ということも」
研究者
p.245
彼らは私の知らない土地に生まれ、
そこを離れ、自分を育て、固有の体験をしていた。
p.253
『いちばん近いのが死で、いちばん遠いのが昨日』