世界一の学習サイト
「quizlet」のすすめ
googleLink Title
1年ポータルLink Title
社会科関連サイトLink Title
2年ポータルLink Title
誰でも問題を作れて、互いに利用しあうことができるサイト
例:mindmap主が作った問題
入試対策010
いろいろな
学習方法
学習モード
最も効果的
最初は四択問題で、次に語句入力を求めて、知識定着を目指す
単語カードモード
表に定義、裏に用語の単語カード方式で学べる
筆記モード
音声チャレンジモード
正解の音声を聞いて、入力する
テストモード
テストを自動作成
マッチモード
定義と用語のペアを重ねて消していくゲーム
グラビティモード
時間内に回答することで、迫りくる隕石を消すゲーム
マインドマップ主
がオススメする段取り
社会が得意且つ
キーボード入力が速い人
いきなり、グラビティモード
(易しい・用語)でプレイする
間違ったものも、楽しく覚えられる
平均点前後の人
音声チャレンジモードで、
正解を耳で聞いて入力して覚える
筆記モードで
入力に慣れる
グラビティモードで
で復習する
難易度を徐々に上げる
友達とレベルや得点を競い合う
社会や暗記が
苦手な人
初期画面で下に
スクロールして、
答えを確認する
マッチモード
で覚える
得意な人の課題へ
グラビティモードで遊ぶときは、
ますは全て楽な選択をする。
(星付き・易しい・用語)
タイピングの練習にもなる
「再生」「シャッフル」なども可能
一番おすすめ
の使い方
学生自身が、覚えたい
用語を登録する。
高校の社会科は10倍難しいです
問題集やテストで間違えた問題を
バンバン登録しておくと、そのまま
大学入試にいかせますよ。がんばってください。
単語カードモード
の「再生」が楽ちん
帰国子女には
音声チャレンジモードが最適
難易度変更可
わからない時は、「ESC」
で一時しのぎができる
キーボード入力の練習にもなります
ブラインドタッチを取得していないと難しいです
問題は「フォルダ」で分類されています
quizletで直接問題を作るよりも、先にエクセルなどで問題を作ってからインポートする方が効率的です。誰でも簡単に問題を作ることができます。著作権には留意しましょう。左側の列に用語、右側の列に定義(問題)です。
注意:読みの間違いが多いです
注意:読みの間違いが多いです
設定画面で「易しい」「用語」を選びます
いわゆる、トランプの
神経衰弱と同じ要領