歴史036
聖徳太子と
飛鳥文化
googleLink Title
社会科関連サイトLink Title
2年ポータルLink Title
1年ポータルLink Title
板書
蘇我氏と聖徳太子は、どのような国づくりを
進めようとしていたのだろう
当時
国内
国外
蘇我氏が渡来人と結んで力をのばす
物部氏を倒す
朝鮮半島での日本の影響力がおとろえる
聖徳太子
推古天皇を助けて政治を行う
蘇我馬子と協力する
冠位十二階の制度を定める
十七条の憲法を定める
遣隋使の派遣
制度や仏教を学ぶ
天皇中心の国家のしくみを整える
政治・経済の中心地が飛鳥
飛鳥時代
飛鳥文化
6世紀仏教伝来
(百済より)
寺院の建築
大阪・・・四天王寺
日本で最初の
本格的な文化
渡来人の活躍
資料
NHK歴史にドキリ
聖徳太子~新しい国づくり~
聖徳太子
まとめ
蘇我馬子
要点
仏教を取り入れた蘇我氏に大きな権力
冠位十二階や十七条の憲法を定めた聖徳太子
遣隋使を派遣し、対等な外交を目指す
飛鳥文化は最初の本格的な仏教文化