地理230
東北地方の
自然、人口、産業、
震災の影響の
要点と復習版

要点

3列の山地が
南北に伸びる

北上高地・阿武隈高地

出羽山地

日本海側と太平洋側
で異なる気候

太平洋側

日本海側

冬の積雪が少なく、
晴れの日が多い

夏:やませが吹くことも
冷害をまねく

冬の積雪が多い

人口減少が続く
東北地方

高度経済成長期

東京大都市圏に移住

近年

少子高齢化

自然環境を生かした
多様な農業・漁業

農業

漁業

三陸海岸の沖合

三陸海岸

養殖業

リアス海岸

岩手県=面積2位、福島県=面積3位

火山が点在、カルデラ湖

三陸海岸=リアス海岸

東日本大震災からの
復興をめざす東北地方

農業・漁業・工業

生産が回復しつつある

稲作

果樹園

津軽平野など:りんご

山形盆地:さくらんぼ、洋なし

福島盆地:もも

世界有数の漁場

内陸部、他県、他地方に
多くの人々が避難

人口減少

人口減少

扇状地・傾斜地=水はけがよい

風評被害で販売が
のびなやむものも

被災地では急激な
人口の流出

奥羽山脈

復習

要点

県=面積2位、県=面積3位

3列の山地が
南北に伸びる

山地

山脈

高地・阿武隈高地

火山が点在、湖も

海岸=海岸

日本海側と太平洋側
で異なる気候

日本海側

冬のが多い

太平洋側

冬の積雪が
が多い

が吹くことも
をまねく

人口減少が続く
東北地方

東京大都市圏に移住

人口減少

近年

人口減少

自然環境を生かした
多様な農業・漁業

農業

果樹園

扇状地・傾斜地=水はけがよい

津軽平野など:

山形盆地:、洋なし

福島盆地:

漁業

の沖合

世界有数の漁場

からの
復興をめざす東北地方

内陸部、他県、他地方に
多くの人々が避難

被災地では急激な
人口の流出

農業・漁業・工業

生産が回復しつつある

で販売が
のびなやむものも