公民124
消費者の権利と自立を
守る政府のはたらき
家計の収入と支出
googleLink Title
社会科関連サイトLink Title
2年ポータルLink Title
1年ポータルLink Title
消費者主権と
消費者問題
何をどれだけ買うか決める権利
いらないものは買わない権利
消費者をめぐるトラブル
企業に対して弱い立場(情報不足)
消費者問題
政府による
消費者保護
法律の制定
消費者庁の設置
消費者基本法
消費者契約法
悪質商法を規制
欠陥品の賠償責任
は生産者
情報化による消費者
保護の新しい課題
消費者の十分な情報に
基づく商品選択
企業の公正な競争の確保
市場経済のしくみを守る
政府の新しい
課題
企業による
個人情報の収集
商品の改善・開発
個人情報の保護
家計の収入
(所得)
給与所得
企業で働いて得られる給料
事業所得
財産所得
移転所得
農業・商店・工場などの自営による収入
利子、配当、地代、家賃による収入
年金、雇用保険など
家計の支出
税金
消費支出
貯蓄
決まって必要
になる支出
食料費の割合減少
交通・通信費の割合増加
将来の楽しみや
不安に備える
預金、貯金、株式・
国債の購入など
備考
借金にご用心
板書