公民018
受けつぎ、創造
する日本の文化

googleLink Title

社会科関連サイトLink Title

2年ポータルLink Title

1年ポータルLink Title

グローバル化と
日本文化の創造

グローバル化

地球規模での文化の交流

世界に受け入れられる
日本の文化

変わる部分と変わらない部分

他者を思いやる心がまえ、
日本人の美意識

現代社会に生きる
私たち

日本の伝統と文化を現代社会に
生かして、文化を創造する当事者

文化の多様性への
共感と理解

国や民族が違えば文化も違う

多くの宗教

心の安らぎを願う

文化への誇りが
ふみにじられると戦争も

ただし、文化の底に流れる
人間の願いや感じ方には共通点

新年行事、スポーツ、
標識など

自分の文化を大切に、
異なる文化を理解

文化の多様性を尊重

世界の宗教
と美術

キリスト教

開祖はイエス。一神教

ヨーロッパと南北アメリカに信者が多い

洗礼・礼拝・祈り。『旧約聖書』『新約聖書』

イスラム教

開祖はムハンマド。唯一神アッラー

西アジアと北アフリカに信者が多い

六信五行。『クルアーン』

仏教

開祖はシャカ。苦しみから逃れることをめざす

東アジアや東南アジアに信者が多い

日本の宗教
について

クリスマス=キリスト教
除夜の鐘=仏教
初詣=神道

宗教に寛容な社会

神道

日本古来の宗教。
八百万(やおろず)の神
伝統的に自然物をまつる宗教観

寺院を巡礼する仏教の文化

今も、四国では、お遍路さんを「お接待」

外国への発信、新しい衣装の発表

伝統を引き継ぎ、現在も文化を創造・発展

板書

kouminP018

kouminP020