地理146
東日本大震災からの
復興をめざして
地理148
せまりくる巨大地震

東日本大震災
Link Title

2011年3月11日

地震の強い揺れ
巨大な津波

高さ40mの地域も

沿岸部の市街地

ほぼ完全に破壊されたところも

福島第一原子力
発電所の事故

放射性物質による汚染

消防・警察・海上保安庁・自衛隊などの支援

世界各国からの支援

仮設住宅などに約23万人

他の地域、遠くはなれた都市などにも

直後の救援
避難所の運営
仮設住宅

←阪神・淡路
大震災の経験

市街地や漁港の
防災面での全面見直し

地盤のかさ上げ、高台への移転
防潮堤の建設

1995年1月17日

内陸直下型地震

大勢の人が亡くなる

復興

再開発による市街地の再生

「人と防災未来センター」
震災の教訓を伝える
 Link Title

南海トラフ
巨大地震
 Link Title

駿河湾~日向灘を震源とする巨大地震

日本社会全体への深刻な影響
Link Title

巨大地震に
どうそなえるか

進む対策

耐震化 Link Title

津波の予想高さの案内板・避難マップ

防潮堤・避難道路・階段

適切な避難
の大切さ
 正しい例
誤りの例

津波死者を5分の1~10分の1に減らせる

ハザードマップの改定
話し合いや避難訓練

地震国
日本
 Link Title

次の南海トラフでの地震⇒30年以内に70%

首都直下地震も⇒30年以内に70%

みなさんは地震を実際に経験する世代!!

備考 こんな意見も Link Title

阪神・淡路大震災から20年。震災から学び、未来に備える - Yahoo Japan

広範囲にきわめて大きな
被害が予測される

名古屋市被害想定Link Title

最大予測:建物全壊・全焼226.5万棟、停電2710万棟、断水3410万棟、避難所避難者500万人、帰宅困難者380万人