Please enable JavaScript.
Coggle requires JavaScript to display documents.
情報セキュリティ e155756E : 金城愛梨 (インターネットとコンプライアンス (著作権 (著作者人格権 (公表権…
情報セキュリティ
e155756E : 金城愛梨
著作権
親告罪
検察官の独自判断では起訴できない
非親告罪
検察官の独自判断で起訴できる
TPP
親告罪を取り入れているのはオーストラリア,日本,ドイツ等
国際的には非親告罪が主流
メール
メールソフトを使わない
ブラウザ上でメールを使用する
html形式は使わない
インターネットとコンプライアンス
パソコンの普及
情報の共有化により,共有フォルダからウイルス感染の危険性増
インターネットの普及
なぜアウターネットではなく,インターネットなのか
アウターは,銀河以外の宇宙
インターは人類のいる世界
県内高校のインターネットはIT教育センターが管理
大学は大学自身のインターネットを持っている
インターネットの利用
チャット
リアルタイムに通信
チャットのポート番号が標準で用意されている
オンラインバンキング
厳しくなってきている
ネット社会
現在では実社会とは表裏一体
少し前までは実社会とネット社会の共存が重要だった
著作物の保護
文章も著作物である
情報の管理
インターネット上に1回でも情報が流出すると,取り戻しができない
情報モラル
知的財産権
漫画家が出版社に自分の作品を売り出したとき,権利は...契約に基づく
著作権
文化的な発展が目的
産業財産権
経済的な発展が目的
不正競争防止法
著作権違反よりも不正競争防止法の方が罪が重い
著作権
著作物を他人に勝手に模倣させないように保護する権利
著作物
自分で書いたプログラム
データベースの中身
無方式主義
登録などの手続きをする必要はなく,創作した時点で権利が自然に発生する
方式主義
登録などの手続きをしないと権利が発生しない
著作隣接権
ライブの画像や音声などを勝手に録画,録音してはいけない
ライブ公演後50年
映画は70年(昔は50年だった)
70年に伸びたのにはディズニーが影響
変名 = ペンネーム
著作者人格権
著作者だけ有する,著作者の人格保護のための権利
相続などをすることはできない
公表権
未公表の著作物を公表するかどうかだけでなく,公表する場合,公表する時期や方法を決めることができる権利
同一性保持権
webサイトの途中にリンクを貼ったりするとまずい場合がある
著作財産権
著作物の財産敵利用を独占的に行える権利
権利の一部または全部を譲渡したり,相続したりすることができる
公衆送信
公衆によって直接受信されることを目的として無線通信又は有線電気通信の送信を行うこと
著作者と著作権
著作権を譲渡すると,著作者と著作権者は別々になる
著作権の侵害
著作権を侵害した者に対して,不法行為に基づく損害賠償を請求できる
罰則は個人でなく国が取る
産業財産権
権利を取得するには,特許庁に出願する
商標権,特許権,実用新案権,意匠権
商標権の存続基幹は特許庁に登録してから10年だが,更新することによって延長が可能
特許権の存続期間は,特許庁に出願してから20年
意匠権
デザインは容易に模倣することができるため,意匠権によって保護されている
存続期間は,特許庁に登録してから15年
編集著作物
素材の選択や配列に創造性がある著作物を「編集著作物」という
編集著作物を作成するときは,各素材の著作権者の許諾が必要
著作権に関する条約
条約を結ぶことにより,お互いの国の著作物を保護している.
自分で描いたイラスト
そのイラストから,誰もが漫画のキャラクターを容易に連想できる場合は,キャラクターの複製とみなされ複製権の侵害になる
不正コピーや改ざんなどを防止する方法
画像保護機能を使用して,画像を右クリックしてもショートカットメニュー(コピーコマンド)を表示させないようにする.
リンクを貼る場合
他人のホームページへのリンクを貼る行為は,ホームページのリンク先を示しているだけであるため,許諾は必要ない
トップページへのリンクを貼るのがベストである
他人のホームページのトップページ以外へリンクを貼ると,同一性保持権の侵害になる可能性がある
ブログの著作権
ブログに描いた文章や掲載した写真には,著作権がある.著作権は,基本的にはブログの作成者に有る
ソフトウェア
市販のソフトウェアを購入し使用するには,著作権者との間で「使用許諾契約」を締結しなければならない.基本的には「使用する権利」が許諾されているだけになる
写真
撮影した人に著作権がある
写真の場合は映っているものに注意が必要.著作権法上,問題なくても,その他の権利を侵害する可能性がある
個人情報
氏名,住所,電話番号など,特定の個人を識別できる情報のこと
1つの情報だけでは個人を特定できなくても,他の情報と組み合わせることで,個人を特定できるようなものも含まれる
例:特定の個人を識別できるメールアドレス情報
肖像権
パブリシティ権
人の顔や姿を写真,絵,彫刻などで表したものを保護する権利
肖像に経済的利益を認めて保護し,著名人が肖像や名前などの営利情報をみだりに利用されたり,公開されたりしない権利
memo
青色ダイオードを発明した人が得た利益は,約3000万足らず
その後,日本が嫌になってアメリカに飛んだ
日本はあまり対価を払わない
写真の場合,セルフサービスのスピード写真や絵画を忠実に撮影しただけの写真などは,創作性がないため著作物とは考えられない
参考文献にurlを載せる際,閲覧した日付時間まで載せたほうがより良い