Please enable JavaScript.
Coggle requires JavaScript to display documents.
野望と先見の社長学 (事業経営 (お金を調達して、利益を生み出していくか。 (付加価値を生み出し、 生み出した付加価値を配分することが目的…
野望と先見の社長学
社長の仕事
会社の方向付け
10年計画
経営は定石だ。ルールを決めて繰り返す
長期計画が経営を簡単にする
高次元のところから考える(日本の○○業界はこうだ → ○)
会社
方向づけをする人と具体的に効率的にそれを実現するひとの両方が必要
悪くなる事業は切り捨て、よくなるいくものを育てるな
計画と執行の2つが揃ってないとだめ
お祭り構想ではだめ。
絵に書いた餅ではだめ。
必ずやりきる
事業経営
お金を調達して、利益を生み出していくか。
付加価値を生み出し、
生み出した付加価値を配分することが目的
付加価値とは、「会社を支える関係者に分配されるべき金額」
付加価値の種類
経費配分
再生配分
減価償却費
先行投資配分
金融配分
安全配分
取引先の倒産などを考慮して
貸倒し引当金などを準備する
在庫の評価減になる可能性もあるので、
そういうときのための準備
社会配分
税金
資本配分
資本家たち対する分配
経営者配分
蓄積配分
売上から引いて利益を出すのではなく、
足し算で出していく
社長の第一の仕事 → 自社にどれだけの「 資金調達力があり、その資金を使って現実的にどれだけの利益を生み出していけれるかをしっかり把握すること。
足元から確認して、水平線の彼方を見る。
BSを見る
総資本利益率(税引き前利益に対しての総資本)
有利子の負債比率
未来を計画するためにわが社の実態をつかむ
自社の現実を正確に知れば知るほど、
長期計画の具体的な課題が社長の目に明確に見えてくる
わが社の儲かる体質なのか。
儲からない体質なのか。
その要因は何か。
『収益をあげる力』
万一のときにどの程度の抵抗力があるのか。
※わずかな不渡りをくらってもおかしくなるような虚弱体質なのか、それとも動じない体質なのか
安全性
手元にすぐにお金になるのがどれだけあるか。
流動比率
を見る
「流動=1年以内」
在庫数も粗利に対して考える。
粗利4か月分が目安。
当座比率
現金比率
未来は過去の延長線上にある :warning:
BS
右側は「資金の調達力」
自分のお金
銀行からの借り入れ
信用によって仕入先から買掛金として調達しているお金なのか。
※構成比と前年に比べてどう構成比が変わったのか※
左側は
「資産の部」
右側で調達した資金をどのように使っているか。
「資金の使い道」
流動資産
固定資産
投資