Please enable JavaScript.
Coggle requires JavaScript to display documents.
地理10min ボックス2 (googleLink Title (社会科関連サイト, 2年ポータル, 3年ポータル, 1年ポータル,…
地理10min
ボックス2
google
Link Title
社会科関連サイト
2年ポータル
3年ポータル
1年ポータル
マインドマップで
中学社会を学ぼう
戻る_地理10minボックス1
へ
初歩編へ
10~12
10~12
第11回なぜ第三次産業の割合が
こんなに増えたの?
~日本の資源・エネルギーと産業~
およそ100年で就業者数が倍以上に
第一次産業の時代から第二次産業の時代へ
価値観、嗜好の多様化によって
加工貿易で発展してきた第二次産業
貿易摩擦、価格競争、産業の空洞化
貿易の自由化の影響で
第一次産業の巻き返し
「農業の六次産業化」
新しい技術、新たな資源
Quizlet
第12回通信販売はどうして発展したの?
~日本の交通・通信~
自宅で買い物ができる便利さ
インターネットの活用
長崎県で獲れる珍しい魚が
生産地と消費地を結びつけたもの
通信販売を大きく変えたインターネット
どうやって品物は運ばれる?
輸送の主役はトラック
全国の道路網の整備
鉄道の高速化
私たちの生活はどのように変わるのか?
Quizlet
第10回少子高齢化って何が問題なの?
~日本の人口~
「人口ピラミッド」の推移
1950年代――富士山型
1970年代――つりがね型
現在――つぼ型
医療費・社会保障費の増大
働く世代の負担が増えてしまう
過疎化と人口集中
都市部・地方それぞれの問題
安心して長生きできる社会へ
Quizlet
高齢者が多く子どもが少ない国、日本
13~15
13~15
第14回なぜ瀬戸内の島々に人が集まるの?
~中国・四国地方~
豊かな自然、温暖な気候
3年に一度の『瀬戸内国際芸術祭』
芸術祭のテーマは“旅”
“ゴミの島”とよばれた豊島
アートで活気づいた豊島
都会からの移住者も増えた
滞在型の旅のスタイルへ
アートイベントへの参加も楽しめる旅
ほかにも理由が?
Quizlet
第15回なぜ京都の看板は目立た
ないの?~近畿地方~
京都にしかない歴史ある町並み
かつては町じゅうに看板があった
昔ながらの風景が変わっていった時代
独自の条例による看板規制
地元企業や商店のための補助金制度
美しい町並みが市民の誇り
目立たない看板でも人を引き付けられる
地域に調和させたデザインの成果
京都の魅力はどんなところに?
Quizlet
第13回なぜ九州地方には外国の船が
たくさん来るの?~九州地方~
外国からの旅客船の寄港地
クルーズ船寄港回数日本一の博多港
外国との海の玄関口
大小の島々、広い海、多種多様な生き物
赤道付近からやってくる黒潮
火山の恵み――温泉
水分を保ちにくい土地の特産品
鶏、豚、牛の出荷頭数が日本一
九州で地熱発電が多いわけは?
Quizlet
雄大な地形、豊かな海
16~18
16~18
第17回なぜ群馬県には多くの外国人が
暮らしているの?~関東地方~
町の人口の2割近くが外国人
日本で最も広い平野「関東平野」
北関東工業地域にある大泉町
北関東工業地域の成り立ち
日系人の積極的な採用
外国人に移り住んでもらうための試み
行政も外国人をサポート
異文化の相互理解のための活動
関東地方はどうして農業も盛んなの?
Quizlet
第16回北陸はどうして地場産業が
盛んなの?~中部地方~
伝統工芸品の地場産業
日本有数の豪雪地帯
農閑期の副業として
工芸品から工業製品へ
最先端技術と職人技の融合
年間を通して湿度が高い
気候が支えてきた金箔作り
江戸時代の「北前船」
高速道路、新幹線
静岡県や愛知県では?
Quizlet
第18回なぜ東北地方では果物の栽培が
盛んなの?~東北地方~
青森の夏の平均気温は18℃
「芯おろし」という独自の栽培技術
生で食べることが少なかったさくらんぼ
理想の味と色「佐藤錦」の誕生
東北自動車道の開通
海外にも届けられる東北の果物
東日本大震災後の風評被害
農家、行政、農協などが一丸となって
気候を生かしたユニークな工夫
Quizlet
りんご、さくらんぼ、西洋ナシ、桃…
19~20
19・20
第20回もし洪水が起きたら?
~身近な地域の調査 将来どうする?~
身近な地域について考える
たびたび洪水に見舞われてきた地区
ハザードマップで予想被害を調べる
洪水になったらどこに逃げるか
避難する場所を探してみる
「洪水緊急避難建物」という建物
地域の人たちのために何ができるか
電気も使えなくなったら…
未来のために私たちができること
自分の住む地域にはどんな課題がある?
Quizlet
第19回なぜ北海道ではたくさんの
食材がとれるの?~北海道地方~
厳しい寒さ、雄大な自然
明治以降に開拓された農地
大規模で効率的な農業
広大な牧草地と冷涼な気候を生かした酪農
親潮が作る豊かな漁場
泥炭地の改良で米どころに
寒さに強いイネの品種を使って
訪れる観光客の4割が外国人
Quizlet
じゃがいも、とうもろこし…、海の幸
Quizlet_
kiso