Please enable JavaScript.
Coggle requires JavaScript to display documents.
そもそものはなし (未来事業PJってどうなん (PJPには特に支援は無いが、協力隊の人のサポートは必要で、負担はあるが受益は無い構造…
そもそものはなし
未来事業PJってどうなん
協力隊員は20万円の固定給+家賃補助3万円+活動費、さらに事業を始められればその所得も得られる
PJPには特に支援は無いが、協力隊の人のサポートは必要で、負担はあるが受益は無い構造
PJPがメリットを得るには?
PJPが代表で会社を作り、協力隊員を雇用する。その時の給与を最低賃金にすれば、人件費が安くなることでPJPにはメリットが出るか?
協力隊員が支給される活動費?で家賃を賄う、設備を揃える
協力隊員が建物の管理人をやってくれれば、PJPがやりたい居場所事業がスムース&楽にできる
サードプレイスと収益
やりたいのは居場所作り、だけど居場所だけでは居場所の維持管理費用を捻出できないし、居場所の管理人の人件費もだせない
収益事業で運営
★補助金をもらわずにやりたい!
だから収益事業化したい!
居場所以外で稼げる方法は?
ミキティのやりたいことから離れてしまう?
サードプレイスを作る、から離れる
居場所の価値を直接的にお金に変えられる事業は?
「誰でも居られる、何をしても良い、しなくても良い」場所は大事だけど、その価値・必要性をわかりやすく伝えるのは難しい
福祉系の施策として行政が税金でやることが多いので、お金を払ってもらいにくい。
場所とそこに集まる中高生がいるからできる事業
習い事?
交流系・チャレンジ系の、子供を高めたり、広げたりするようなコンテンツはいろいろ考えつくけど、ミキティ+1人ですぐ始められるか?ミキティがやりたいことか?が微妙
費用をかけずに居場所を運営
ミキティが一人でもやれると思っていたこと。共創WSでやる意味が薄い?
子どもたちに与えたい体験
何をする?
ぼーっとする
放課後にだべる
新しい事を始める
DIY、料理、外国語、動画、プログラム、ゲーム
宿題するテスト勉強
考える
ディスカッションする
遊ぶ 遊ぶ計画
お茶する食べる
お絵描き
郡上で働く
道の駅
商店街
カフェ
(物理的な)場所
郡上の中
HUB GUJOみたいな場所があるといい
商店街に空き家借りたい
シェアスペース利用
ゲストハウスの居間
空き家・空き店舗(?)いっぱいある
OPENな場所
子どもたちが運営パートナー
観光スポット、カフェスポットにもなる
地域づくりしてるNPOに侵入
誰と会う?
郡上出身の大学生・社会人
都会の子供
社会で活躍している大人(ビジネスマン、アスリート、経営者、芸術家とかとか)
郡上のイケてる大人
近所の人じいちゃんとか
子供に教えたい伝えたい人
今の子供たちの悩みや課題は?
自分が子どもの時にできたらよかったな、
と思う体験や経験は?
無料で借りられる場所?
サードプレイス構想
空き店舗活用構想